
6/7【中学1年】コーディングと南極について学習しました
今年もJCCの授業でコーディングを学習しました。関数の考え方に苦戦している生徒もいましたが最後の解説で納得できたようです。早い生徒は繰り返し構文までできていました。コーディングの次に南極科学について学...
6/7【中学1年】コーディングと南極について学習しました
今年もJCCの授業でコーディングを学習しました。関数の考え方に苦戦している生徒もいましたが最後の解説で納得できたようです。早い生徒は繰り返し構文までできていました。コーディングの次に南極科学について学...
【進路指導部】高校3年生対象摂南大学進学説明会を開催しました
6月5日(土)学園内大学進学説明会のトップを切って摂南大学進学説明会を寝屋川キャンパスで開催しました。 摂南大学の受験を考えている高校3年生の生徒および保護者の皆様が合わせて300名近く参加されました...
【ソフトテニス部】男子も近畿大会出場決定!!
6月6日(日)蜻蛉池公園テニスコートにて春季大会男子団体中央大会が実施されました。今大会は4月に実施された予選を通過した学校に加え、前回大会でベスト8以上の結果を残し、予選を免除されていた学校で行われ...
【放送部】第68回NHK杯全国高校放送コンテスト〈予選通過!〉
2021年6月5日(土)、6日(日)に第68回NHK杯全国高校放送コンテスト(大阪大会予選)に参加しました。昨年はコロナのため中止となり、今年も録音のみのデータでの参加でしたが、朗読部門3人、創作テレ...
【重要】お知らせ
本日6/4(金)、本校関係者が新型コロナウィルスに感染していることが判明しました。 本日は6限までで終了、明日6/5(土)は中学高校共に通常授業を行わず、一部の教育活動を除き、生徒は自宅研修とし、6/...
【重要】お知らせ
本日6/4(金)、本校関係者が新型コロナウィルスに感染していることが判明しました。 本日は6限までで終了、明日6/5(土)は中学高校共に通常授業を行わず、一部の教育活動を除き、生徒は自宅研修とし、6/...
6/3【中学全学年】三者懇談が始まりました
中間テストの成績にもとづいた三者懇談が始まりました。コロナの対策のためにオンラインでの懇談もあります。次につながる懇談になればと思っています。...
【教務部】教育実習がスタートしました
6月1日から教育実習が始まりました。 本校の卒業生22名が2~3週間にわたって実習を行います。 つい数年前までは本校の生徒として校門をくぐっていた実習生ですが、早朝から生徒たちに元気よく...
【ソフトテニス部】男子春季大会個人中央大会試合結果
5月29日(土)蜻蛉池公園テニスコートにて春季大会男子個人中央大会が実施されました。今大会は5月上旬に実施されたブロック予選を通過した選手と前回大会で好成績をおさめ予選免除となった全109ペアによるト...
【ソフトテニス部】女子春季大会個人中央大会結果
5月29日(土)蜻蛉池公園テニスコートにて春季大会女子個人中央大会が実施されました。今大会は5月上旬に実施されたブロック予選を通過した選手と前回大会で好成績をおさめ予選免除となった全111ペアによるト...
【陸上競技部】大阪インターハイ結果報告
5月28日(金)~31日(月)にヤンマーフィールド長居で大阪インターハイが開催されました。今年度は、緊急事態宣言の影響で、地区予選会も開催されず、また練習時間も限られている中での出場となりましたが、選...
【教務部・教育イノベーションセンター】2021年度第1回教職員研修会を実施しました
本日2021年6月2日(水)本館5階 第1特別教室において、16時より2021年度第1回教職員研修会として、 コアネット教育総合研究所横浜研究室室長 福本雅人様にお越しいただき、「これからの学習評価の...
教職員研修会①
放課後に講師をお招きして教職員研修会を実施しました。演題は「これからの学習評価のあり方とは?」でした。学校現場では現在、新学習指導要領に移行が進むなか、小学校は昨年度、中学は今年度で完了し、高校は来年...
6/2【中学3年】修学旅行事前学習を実施しました
LHRの時間を利用して修学旅行事前学習を実施しました。今年は中学旅行実行委員の司会で進めました。教員による修学旅行の目的を話した後に各クラスで調べ学習した内容の発表会も実施しました。料理・花・方言等の...
高校3年学年別集会
高校3年生は6限目のホームルームの時間に内庭グラウンドで学年集会を実施しました。コロナ禍にあって、全校集会ができないなか、久しぶりの集会となりました。緊急事態宣言中の心構えや注意など、教頭、生徒指導部...
グロキシニア
毎年咲き始めに紹介していますグロキシニア(ブラジル原産の宿根多年草)が今年も咲きだしました。育ててもう10年以上になります。窓際で育てることができ、挿し木などで簡単に増やせるので、鉢を増やしたりして毎...
6月1日
6月がスタートしました。以前は衣替えと言っていましたが。気候の変動により、本校は現在では4月末より、夏服併用許可期間として、夏服での登校を許可しています。私としては冬服の着こなしが不十分なまま、夏服に...
6/26 授業見学会を追加しました
保護者の方・受験生の皆さまへ 今月26日(土)に実施いたします「授業見学会」につきまして お申込み者数を追加いたしました。 本校で開催する初のイベントとなり、教職員一同、心より皆さまとお会い出来ること...
明日から6月
5月も末日になりました。緊急事態宣言が再延長になり、様々な行事が中止や変更になり活気が今一つといった感じです。季節は構わずどんどん進んでいきます。河川敷堤防ではヒメジオンの花が咲いています。校長室でず...
ガリレオプラン探究 Ⅰ AI・DS講座
一貫Ⅰ類、スーパー、薬学医療系進学コース1年生が取り組んでいます探究活動「ガリレオプラン探究 Ⅰ」でAI・DS講座が始まっています。今日は大阪工業大学情報科学部から皆川先生に来ていただき、大量のテキス...