
【ソフトテニス部】近畿大会結果報告
7月18日(日)和歌山県白浜町テニスコートにて2021近畿高等学校ソフトテニス選手権大会が実施されました。昨年度はコロナウイルスの影響で中止となりましたが、本校は4大会連続出場となります。また、今年度...
【ソフトテニス部】近畿大会結果報告
7月18日(日)和歌山県白浜町テニスコートにて2021近畿高等学校ソフトテニス選手権大会が実施されました。昨年度はコロナウイルスの影響で中止となりましたが、本校は4大会連続出場となります。また、今年度...
全国高校野球選手権大阪大会
昨年は中止になった全国高校野球選手権大阪大会ですが、今年は入場数の制限があるものの、有観客で開催されています。本校は本日2回戦で大阪府立茨木高校と対戦し、9回表に逆転されたものの9回裏に再逆転し、6対...
【高1各コース希望者】Basic English Camp 3日目を実施しました
7月21日(水)13:30~ Basic English Camp 3日目を実施しました。本日は前2日間より、生徒自らが積極的に英語を話す姿がより見られました。また、最終日に行われるプレゼンテーション...
校外入試説明会(In なでしこホール)の受付について
受験生・保護者の皆様へ 明日、なでしこホールで開催する「校外入試説明会」についてですが 若干空きがございますので、当日の受付をさせていただきます。 お時間のある方は、是非、ご参加ください。...
常翔学園高等学校 事務の取扱について
受験生・保護者の皆様へ 7月22日(木・祝)から7月25日(日)まで事務の運営はありません。 各種書類の対応は、7月26日(月)からとなりますのでご了承ください。...
常翔学園中学校 事務の取扱について
受験生・保護者の皆様へ 7月22日(木・祝)から7月25日(日)まで事務の運営はありません。 各種書類の対応は、7月26日(月)からとなりますのでご了承ください。...
スーパー・特進Aクラス3年 学習合宿 2日目
本日2日目も全プログラムを無事終了しました。 朝から晩まで、教員による授業や、終日テーマを決めた自習に取り組んだり、希望者による難関国立大をはじめとした過去問チャレンジを行いました。 &...
【高1各コース希望者】Basic English Camp 2日目を実施しました
2021年7月20日(火)13:30~ 5つのグループに分かれて、担当のネイティブの先生のリードの元、各先生の出身の国について学びました。スライドを使って導入している部屋もあれば、体を使って腕立て伏せ...
7/20【中学2年】英会話講座を実施しています
今年もサマースクール期間の3日間(2時間連続)を使って集中的にネイティブ英会話を実施しました。普段のクラスを解体して習熟別でいつもの倍の8クラスでの開講です。7/27-28のイングリッシュキャンプにつ...
スーパー・特進Aクラス3年 学習合宿 1日目
本日より滋賀県高島市にあるセミナーハウス、アクティプラザ琵琶で2泊3日の学習合宿が無事スタートしました。 依然として新型コロナウイルス感染症の拡大に関連して、大阪府に蔓延防止等重点措置が...
【高1各コース希望者】Basic English Camp 初日が始まりました
2021年7月19日(月)13時30分から、北館3階第2特別教室において、Basic English Camp のオープニングをスタートさせました。遅刻者1名がいましたが、54名全員参加で行いました...
猛暑日
大阪市内では、今年初35℃を超える猛暑日になりました。梅雨が明けたと思ったら一気の猛暑日でコロナだけでなく、熱中症も心配です。スーパー・特進Aコース3年生が、朝から学習合宿に出かけました。コロナ下で何...
7/19【中学3年】租税教室を実施しました
今年は税務署の方にお越しいただき租税教室を実施しました。税金の種類・役割・あり方に関する講義を動画を交えて教えていただきました。今日、学んだことをベースにさらに夏休み中に調べ学習をして「税についての作...
【男子バレーボール部】 7/16(金)、7/17(土)近畿大会
標記大会に参加をしました。 1回戦 VS 須磨友が丘(兵庫県) 25-20 26-24 セットカウント2-0で勝利。 2回戦 VS 洛南(京都府) 25-27 11-25 序盤、京都1位...
7/17【中学全学年】1学期の終業式を実施しました
授業アンケートを実施した後に校長挨拶・部活動表彰・生徒指導部より連絡と注意・生徒会より・校歌奏楽の順で1学期の終業式を実施しました。部活動表彰に加えて英検準1級の表彰もあり多くの表彰ができました。指導...
1学期終業式
1学期の終業式を行いました。昨年はコロナの影響で休校などもあって8月に入ってからでしたが、今年は例年よりも少し早い目の実施となりました。恒例になってしまいましたが、今回も放送を通じて各教室にての実施で...
コロナワクチンの接種について(ご連絡)
昨年から世界的に流行している新型コロナウイルス感染症は、大阪においては第4波が収束していますが、オリンピックの開催と共に第5波の流行が懸念されます。高校生の皆さんは、学校行事や部活動が制限され、今まで...
梅雨明け間近?
連日激しい雷雨に見舞われています。梅雨前線と太平洋高気圧からの蒸し暑い空気とがぶつかり合っているからでしょうか。明日にでも梅雨明け宣言が出されそうな感じです。春先は季節が早く進みましたが、その後は一進...
サイエンスフォーラムⅢ
ガリレオプランに取り組んでいる高1~3年の生徒を対象にサイエンスフォーラムⅢを3会場に分かれて実施しました。第Ⅰ部は科学者講演として京都大学総合博物館の塩瀬准教授より「理系も文系もミカタの違い」と題し...
【高1〜3ガリレオプラン探究】JOSHOサイエンスフォーラムⅢを行いました
2021年7月14日(水)9時〜12時で、本館5階第1特別教室、第1視聴覚教室、北館3階第2特別教室に分散して、聴講しました。第1部は、科学者講演で、京都大学総合博物館准教授 塩瀬隆之先生に話しをして...