
教員対象学園内大学進学説明会
本学園には3つの大学があり、本校生は文系理系を問わず多岐にわたる分野への進路選択の道があります。また、ペーパーテストなしで進学できる「内部進学制度」だけでなく、総合型選抜や学校推薦型試験、一般入試など...
教員対象学園内大学進学説明会
本学園には3つの大学があり、本校生は文系理系を問わず多岐にわたる分野への進路選択の道があります。また、ペーパーテストなしで進学できる「内部進学制度」だけでなく、総合型選抜や学校推薦型試験、一般入試など...
ハートグローバル最終日
5月15日 文理進学コース2年生で3日間取り組んだハートグローバルも、いよいよ最終日となりました。午後にリハーサル、夕方5時から7時までショーが行われました。他校からの見学もあったので、私も一緒にリハ...
本日のお客さま
本日は広島の安田学園の安田理事長先生と小学校・中学校で教頭をされている上所先生がお越しになられました。 実は本校で取り組んでいるハートグローバルの実施を検討されているとの事で、本日のリハーサルを見学に...
【ソフトテニス部】春季大会予選結果報告
春季大会予選の結果が出ましたので報告します。 ◆男子団体戦 槻の木高校、関西大倉高校と3校リーグを行いました。 常翔学園 3-0 槻の木 常翔学園 2-1 関西大倉 リーグ1位となり、中央大会出場が決...
文理2年ハートグローバル2日目
生徒たちは本当に真剣に楽しみながら、全力で取り組んでいます。本日で一通りショーの全ての演目を習いました。キャストとの英語でのコミュニケーションも慣れてきたようです。明日の夜はいよいよ本番です。 &nb...
エピペン講習会
この3年間で数多くの改革を実施してきましたが、かつて長かった職員会議も短くして目標30分で開催し、後半は同僚性を高めるためのワークショップを実施しています。昨日は職員会議の後、保健室主催でエピペンの講...
2025写真甲子園出品
第32回全国高等学校写真甲子園選手権大会「写真甲子園」に応募しました。 写真甲子園は「初戦」「ブロック審査会」「本戦大会」とあります。まずは初戦突破を目指して、2年生3人がチームとなって作品(組み写真...
【高校科学部】試験管トリコロールを作成しました
2025.5.7. 本日は試験管内でトリコロールの作成を行いました。 異なる3色の液体が混ざらず、層になるという実験です。 現役部員の中では初めての実験なので苦戦しましたが、部員同士が精一杯協力してい...
【高校1年生】企業探究 (CORPORATE ACCESS) 5回目を行いました。
5月14日(水)1年一貫コース2,3組・特進系コース5,6,7,8,9組・文理コース10,11,12,13,14,15組が、各HR教室で第5回目の企業探究の授業を行いました。 本日はインターンシップ先...
文理2年ハートグローバル
文理2年生では毎年恒例のハートグローバルが始まりました。これは世界の色々な国からのキャストで構成された団体に来てもらい、3日間でステージを作り上げるプログラムです。みんな先輩から聞いているのかとても楽...
【2年2・3・5〜9組】ヤングリーダーズプラン 第5回を実施しました
2025年5月14日(水)、ヤングリーダーズプランの第5回を実施しました。今回は、北浜法律事務所より弁護士の河浪 潤(かわなみ じゅん)氏をお招きし、「交渉術」をテーマにご講義いただきました。講義では...
Heart Global
昨日からいよいよHeart Globalが始まりました。Heart Globalとはアメリカの団体で、世界で開催しているミュージック・アウトリーチでは、30名ほどのキャストたちがいろんな学校を訪れ、小...
塾の先生方対象「2026年度中学入試説明会」開催について
6/13(金)に塾の先生方を対象としました「2026年度中学入試説明会」を開催いたします。 2026年度入試の変更点を中心に、ご説明・ご案内をさせていただきます。 今年度は中学対象説明会/高校対象説明...
【2年1組・4組・10組】ガリレオプラン探究II 第3回を実施しました
2025年5月13日(火)の5・6限に、連休明け最初のゼミ活動として「ガリレオプラン探究II」の第3回を行いました。今回は、研究テーマを検討中のグループが多く、各グループとも模索を続けている様子が見ら...
【水泳部】2025年度 近畿私学水泳競技大会
中学・高校水泳の公式戦としては今年度最初の大会である近畿私学大会に出場いたしました。 例年環境的にも負荷的にも厳しい強化期間に、全く調整をかけずに臨む大会です。 特に今年度は特にG.W期間に合宿を行い...
【中学1年】STEAM I 3回目を行いました。
2025年5月12日(月)は,矢萩邦彦先生 オンライン特別授業(第2回)でした。 テーマ:人間と言語 〜自分軸と人間らしさ〜 今回の授業は、矢萩邦彦先生による2回目の講義で、初めてのオンライン実施と...
【高校吹奏楽部】6~7月の予定
平素は本校吹奏楽部の活動にご声援、ご協力賜り誠にありがとうございます。 今後の活動予定について大変お問い合わせが多いため、こちらに記載させていただきます。(一般公開のみ) ♪6月1日(日)ジョイントコ...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話3回目を行いました
本日は、前半でホームワークの確認と共有、後半にはSDGsの目標7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」についても考えグループで意見交換をしました。 英語で会話する場面も少しずつ増えてきました。...
オンラインセミナーに登壇しました
5月11日 ICT教育で有名な平井聡一郎氏がゲストを招いて対談する「これからの学校経営を考える シリーズセミナー3 ~スクールリーダーは育てるもの〜」というオンラインのセミナーに登壇しました。 実は昨...
ナレッジカフェ vol.15に参加しました
5月10日 本校とも馴染みの深い「教育と探求社」が開催する「ナレッジカフェ vol.15」に参加するため、会場の金蘭会中学校・高等学校へ行ってきました。 最初に平川 理恵さん(学校法人金蘭会学園 副理...