
【山岳部】 2022年 春の定例山行
5月22日(日)に春の定例山行を実施しました。 今回は、北摂の山、そして『勝尾寺(かつおうじ)』を目指しました。 箕面を中心に、北摂の山は秋の紅葉がたいへん美しいところです。 秋が美しいということは、...
【山岳部】 2022年 春の定例山行
5月22日(日)に春の定例山行を実施しました。 今回は、北摂の山、そして『勝尾寺(かつおうじ)』を目指しました。 箕面を中心に、北摂の山は秋の紅葉がたいへん美しいところです。 秋が美しいということは、...
【中学2年】英語コミュニケーションプログラム4回目を行いました
2022年5月23日(月)5限6限の時間帯に学年を8つのグループに分けて英会話講座を行いました。各教室 ネイティブの先生と熱心に一所懸命取り組んでいました。 テーマはアパートと家について話す でした。...
【中学1年】STEAM I 探究4回目を行いました
2022年5月23日(月)5限6限 本館5階 第一特別教室で4クラス合同で行いました。本日は,教養の未来研究所所長で,知窓学舎塾長,多摩大学大学院客員教授の矢萩邦彦先生のSTEAM教育の講義とワークシ...
【中学サッカー部】2022.5.21 練習試合 vs.墨江丘中学校・南武庫之荘中学校
中学サッカー部です! 本日5月21日(土)に行われた墨江丘中学校・南武庫之荘中学校との練習試合の結果を 速報版でお届けいたします。 5月21日(土) 練習試合 vs.墨江丘...
【薬医コース2年】摂南大学体験編
本日、薬学・医療系進学コースの2年生が摂南大学枚方キャンパスで体験学習を行いました。 【薬学部・看護学部の説明】 はじめに講義室で薬学部と看護学部の説明を聞きました。 【看...
【中学3年】保護者会を行いました。
今回は、2部制で保護者会を実施しました。 6年一貫教育のなかで、中学3年は中だるみだと言われています。 そこで、今回は、大学入試改革や子育てについて講演頂きました。 子育てについて悩んだり、思春期にな...
【1年1.3.4組】ガリレオプラン探究Iの6回目を行いました
2022年5月21日(土)3限1年4組薬学・医療系進学コース,4限1年1組一貫コース I類・1年3組スーパーコースで,北館1階 第2情報演習室と本館1階 第1情報演習室において,ガリレオプラン探究Iの...
薬学医療進学系コース2年摂南大学体験
薬学医療進学系コースは薬学部や看護学部を始めとした医療系の学部に進学をするためのコースであり、将来の志を同じくする生徒が集っています。そこで、コース設立当初から2年次に、摂南大学や広島国際大学で体験授...
中学生iPad配付
5月20日(金) 昨日の高校特進コースに続き、中学生にもiPadを配布いたしました。 クラスごとに一人ずつ配布し、使い方の説明をしました。自分のiPadを手にして、本当にうれしそうです。中にはすでにケ...
高校生iPad配付
5月19日(木) キッティングも終わり、ようやく生徒の皆さんにiPadを配布する準備が整いました。 トップバッターは特進コースの4クラスから。教室で手渡した後、操作の説明といくつかの注意がありました。...
中学1年 防災訓練
5月18日(水)に中学1年生で防災訓練を実施しました。 4クラスを2班に分け、一方は北館と本館の間で水消火器を使った消火訓練。もう一方は第1特別教室にてDVD鑑賞による防災学習を入れ替わりで行いました...
【文理進学コース2年】夢発見ゼミ5回目を行いました
2022年5月19日(木)北館3階 第2特別教室 において,2限 2年11組12組,3限 2年14組15組16組,4限 2年13組17組の順で,探究授業を行いました。 良いオオカミと悪いオオカミの話し...
【2年1.4.5組】ガリレオプラン探究IIの4回目を行いました
2022年5月17日(火)6限7限 各ゼミそれぞれ活動を始めました。実験の打ち合わせをしているゼミ,研究テーマを模索中のゼミ,大学に行って実験を行なっているゼミ など それぞれで動いていました。今後の...
【中学1年】防災訓練
6限の時間を利用して中学1年生に防災訓練を実施しました。旭消防署の方に来ていただき水消火器体験を実施しました。その後、教室で防災に関するDVDを観て消防署の方にお話をいただきました。 普段から防災意識...
【一貫コースII類・特進コース2年】ヤングリーダーズプラン5回目を行いました
2022年5月18日(水)北館3階 第2特別教室で,2限2組3組,3限6組7組,4限8組9組10組のクラスで探究活動を行いました。今回から仮のチーム4人を基本系で,クラスによっては3人チーム,5人チー...
Society’s [Little] Television
2年前まで本校に勤務されていた、Keith Levesqueさんが校長室を訪ねてこられ、本をプレゼントして頂きました。 彼は本校初の常勤のネイティブ講師として、3年間本校生に英語を教え、たまに得意な料...
【高校吹奏楽部】体育祭で式典演奏・競技中BGMを担当しました
本校吹奏楽部は、昨日開催の中学・高校体育祭で演奏する機会をいただきました。 コロナ禍で体育祭が2年間開催されず、3年生も含めて全員が京セラドームに初めて足を踏み入れました。 2019年度までは式典での...
高校体育祭
5月16日(月)午後、予定通り京セラドームで高等学校の体育祭を開催しました。 生徒全員が入学後初めて。教職員も3年ぶりの開催とあって、いろいろ小さなトラブルもありましたが、みんなで協力して本当にステキ...
中学校体育祭
5月16日(月)午前中に、予定通り京セラドームで中学校の体育祭を開催しました。 生徒全員が入学後初めて。教職員も3年ぶりの開催とあって、いろいろ小さなトラブルもありましたが、みんなで協力して本当にステ...
【水泳】2022年度 関西選手権水泳競技大会
和歌山・秋葉山公園プールで開催された、関西選手権に出場いたしました。 この大会は年齢区分や学年区分で分けられることなく、無差別で関西No.1を決める大会であり、 本校OBOGや、全国大会入賞経験者も多...