
【2年2・3・5〜9組】ヤングリーダーズプラン 第7回を実施しました
2025年5月28日(水)、2年2組・3組・5〜9組の生徒を対象に、「ヤングリーダーズプラン」第7回を実施しました。今回は、いよいよ即興ディベートの導入に入り、本格的な実践がスタートしました。活動は5...
【2年2・3・5〜9組】ヤングリーダーズプラン 第7回を実施しました
2025年5月28日(水)、2年2組・3組・5〜9組の生徒を対象に、「ヤングリーダーズプラン」第7回を実施しました。今回は、いよいよ即興ディベートの導入に入り、本格的な実践がスタートしました。活動は5...
【薬学看護医療系コース2年生 広島国際大学研修】
薬学看護医療系コースでは、23~24日広島国際大学で研修・体験を行い、平和学習の一環として広島平和記念資料館に行ってきました。 1日目の広島国際大学の呉キャンパスでは、「薬学」「看護」「医療栄養」の研...
【2年1組・4組・10組】ガリレオプラン探究II 第5回を実施しました
2025年5月27日(火)、各ゼミの活動が少しずつ本格化してきました。まだ研究内容を検討しているゼミもありますが、多くのグループではテーマが決まり、実験や調べ学習に取り組み始めています。研究テーマを検...
【水泳部】2025年度 関西選手権水泳競技大会
兵庫県・尼崎スポーツの森はばたんアリーナで開催された関西選手権に出場いたしました。 本大会は大学生や社会人も出場する試合で、OBOGも出場しており、レベルの高いレースが展開されました。 今年度は練習環...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話5回目を行いました
本日は、前半に英語のゲームでグループをつくりました。後半はそのグループでSDGsの目標14「海の豊かさを守ろう」についても考え、英語でプレゼンテーションをしました。 ...
【薬学・医療系進学コース3年】 5月24日(土)に、令和7年度淀川水防・大阪府地域防災総合演習に参加しました。
前半は、水防訓練を見学しました。最大規模の洪水による災害の発生を想定し、水防弾をはじめとした水防関係の各機関が集まり、とても実践的な訓練を見学することができました。特にヘリコプターからの救出場面に、生...
大阪・関西万博で常翔Day!
学園広報誌FLOW111号の「EXPO 2025 大阪・関西万博 特集」で 大阪・関西万博での取り組みを紹介しています。 https://www.josho.ac.jp/special/special...
大阪・関西万博で常翔Day!
学園広報誌FLOW111号の「EXPO 2025 大阪・関西万博 特集」で 大阪・関西万博での取り組みを紹介しています。 https://www.josho.ac.jp/special/special...
【中学1年】STEAM I 第5回を実施しました
「正解のない教室」第4回 2025年5月26日(月)、矢萩邦彦先生をお迎えし、STEAM講座を開催しました。今回のテーマは、**「真実とは何か?〜言葉とメディアリテラシー②〜」**でした。 ■ 講座の...
近畿ICT教育研究会
5月24日 近畿ICT教育研究会という研究会から依頼があり、本校のICTの取組みについて発表をしてきました。8年前に開始した一人一台のiPadを使った授業を中心にキャリア教育、探究、グローバル教育...
淀川河川敷防災訓練
5月24日 国土交通省、大阪府及び大阪市主催で、令和7年度淀川水防・大阪府地域防災総合演習が豊里大橋付近の淀川左岸で開催され、本学園及び大阪工業大学と本校も参加して来ました。 会場では防災に関してにい...
学園内2校合同大学ガイダンス
5月24日 マイドームおおさかにて、常翔啓光と合同で、高校3年生対象の学園外大学のガイダンスを開催しました。昨年に引き続き、2回目の取組みとなります。常翔啓光と合同ですので参加生徒数は千名を越え、会場...
【1年1組・4組】ガリレオプラン探究I 第6回授業を実施しました
2025年5月24日(土) Canvaを使ったスライド作成にチャレンジ‼︎ ということで,1組と4組の生徒が混合でグループを組み、デザインアプリ「Canva(キャンバ)」を使ってスライド...
中学校修学旅行【6日目】
いよいよ本日帰国です。関空で解散式をするスペースがないため、朝食の時間に実施しました。私からの旅行の総括の後、お世話になった旅行社の方々、看護師さんとカメラマンさんにお礼の拍手をしました 今回、参加し...
【2年9組】グローバル探究 第4回を実施しました
2025年5月23日(金)、MoG研修の導入および事前研修として、「担任の先生が好きなお菓子の家を作る」というユニークなテーマでコンテストを行いました。各チームは、2分間のプレゼンテーションに向けて熱...
【中学3年】海外修学旅行(オーストラリア ケアンズ)6日目
修学旅行も本日が最終日。 ホテルで荷物の整理をし、出国審査等を済ませた後、関西国際空港に向かいます。 6日間とも天候にも恵まれ、予定していた行程を全てこなすことができました。オーストラリアでたくさんの...
【高校科学部】ダイラタンシーを作成しました
2025.5.21. 本日はみんなで、ダイラタンシーを作成しました。 水と片栗粉の分量配分が難しく、他の班のアドバイスを受けながら、みんなで協力して調整していました。 最終的には風船にダイラタンシーを...
【高校科学部】スーパーボール&スライムを作りました
2025.5.14. 今回は、スライムかスーパーボールのどちらを作るか、班それぞれで決めて実験しました。 スライムはどの班も成功していましたが、スーパーボールはどの班も成功が見られませんでした。 いつ...
中学校修学旅行【5日目】
本日はマリン体験の日です。朝食後にホテルから桟橋まで歩いてゆき、フェリーで50分揺られグリーン島に到着しました。風も強い日だったので揺れもきつく、気分が悪くなった生徒もいたようです。 朝方の天気は雨こ...
【中学3年】海外修学旅行(オーストラリア ケアンズ)5日目
5日目は、朝一番のフェリーでグリーン島まで行きました。グリーン島は、グレート・バリア・リーフの一部であり、サンゴ礁や多様な海洋生物を間近で見ることができます。 到着後、現地のガイドさんの指導のもと、シ...