
奨学金情報
【学校を通じて申請が必要な奨学金】 生徒指導部で申請書類を配付しております。 〇大阪府育英会 <給付型> ・USJ奨学生(高校2年生対象) 大阪府全体で15名程度の採用枠です。所得要件(年収めやす...
奨学金情報
【学校を通じて申請が必要な奨学金】 生徒指導部で申請書類を配付しております。 〇大阪府育英会 <給付型> ・USJ奨学生(高校2年生対象) 大阪府全体で15名程度の採用枠です。所得要件(年収めやす...
校内学力テスト
本日は3年生の校内学力テストを実施しました。 3年生になると受験する模擬テストも多くなりますが、これは作問から全て本校の教員が行っている、本校オリジナルのテストです。今回と8月末の2回の校内学力テスト...
教職員研修会
5月24日(水) メキシコの学校との交流と同じ日で、少し忙しかったのですが、元々の行事予定通りに教職員研修会を開催しました。 テーマは、「『自分達はこうありたい』と熱望すること。それこそが学校を動かす...
【写真部】大阪写真月間ハイスクールフォトアワードに応募しました
写真部では大阪写真月間2023の高校生部門であるハイスクールフォトアワード2023に部員1名が応募しました。 大阪写真月間実行委員会事務局 ハイスクールフォトアワード2023 info@shashin...
メキシコ Institute Andersen から98名の中高生が来校
5月24日(水) コロナが収束し、初めての海外から訪問のお客様です。 メキシコの首都であるメキシコシティにあるInstitute Andersenから、中学1年生から高校3年生まで98名の生徒と先生...
【文理進学コース2年】夢発見ゼミ5回目を行いました
2023年5月25日(木)北館3階 第2特別教室 において,2限 2年9組10組,3限 2年11組13組,4限 2年12組14組の順で,探究授業を行いました。グループを作り,どんな職業に興味があるか考...
【文理進学コース 3年】校外学習(京都伝統産業体験&散策)
文理進学コース3年生は先日の校外学習で京都に出向きました。 午前中は京都教育文化センターと京都市国際交流会館に分かれ、京都伝統産業体験を行いました。 京扇子、手鏡、タンブラー、ストラップ、匂袋、湯吞、...
【特進系コース3年】校外学習
5/23(火)の校外学習は、特進系コースの3年生は海遊館を訪れました。 展示を見に来たことがある生徒も多かったのですが、高校生となって訪れた海遊館は印象が異なったようで興味深く水槽や解説パネルを覗き込...
【高1一貫コース】メキシコから98名の中高生が来校しました。
5月24日(水)にメキシコのInstitute Andersen の生徒とスタッフの学校訪問を受けました。 おもてなしをしたのは一貫コース1年1組〜3組の生徒たちと、部活動の生徒たちです。 11...
【一貫II類・特進コース2年】ヤングリーダーズプラン5回目を行いました。
2限(2、5、6組)、3限(7、8組)で行いました。 ディベート基礎講座を終えて、今回から実践編です。 まずはディベートの目的や流れを学習しました。ジャッジも生徒間で行います。勝敗の決め方やその...
【文理進学コース 2年】校外学習
5/23(火)の校外学習、文理進学コース2年は神戸方面へ向かいました。 劇場型アクアリウムであるatoaに集合、館内を見学し、午後からは班ごとに分かれて神戸市内散策を行いました。 atoaでは珍しい生...
【文理進学コース1年】校外学習 京都
5月23日(火)に京都散策に行ってきました。 お昼からは京都教育文化センターで伝統産業体験でエコバックを作りを体験しました。...
【特進系コース2年】校外学習 in 京都
5/23(火)に特進系コース2年生は校外学習で京都へ行きました。 午前中は京都自由散策に加え、生徒が企画しました「映える写真大会」「食レポ大会」を実施しました。また午後からは京都水族館の観覧を行いまし...
【中学3年】校外学習 「京都散策」
中学3年生は「金閣寺」~「二条城」~「清水寺・三年坂散策」~「霊山歴史館」と京都観光の基本を制覇。 いいお天気に恵まれ、国内外から多く集まる観光客と一緒に初夏の京都を満喫できました。 時間管理もばっち...
【中学2年】校外学習「伊吹山登山」
中学2年生は7月の富士山登山に向け、滋賀県の伊吹山登頂を目標に掲げ全員で頑張りました。 途中ギブアップする生徒もいるかなと想定していましたが、みんな最後まで一歩ずつ歩みを進めながらよく頑張っていました...
【中学1年生】校外学習 in 滋賀県
本日、中学1年生は、滋賀県へ校外学習へ行きました。 最初、信楽焼き体験を行いました。2人1組で協力して狸の作成を行いました。 オリジナリティを出すために、工夫をする生徒たちが多く、終了の時間が来ても、...
【一貫高2】校外学習 in長浜方面
本日の校外学習では、高校一貫コース2年生は滋賀県長浜市に訪れました。 黒壁スクエアで有名な長浜市で、各グループごとに自由散策をおこないました。場所としては、少し離れたところでの校外学習を行うことで、ま...
【特進系コース1年】ニフレル・万博記念公園
5/23(火)本日は早朝は小雨が降っていましたが、生徒たちの思いが通じ、集合の時間には雨も止み、みんな笑顔で集合できました。 特進系コース1年はニフレル・万博記念公園への校外学習です。生徒たちはホワイ...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話5回目を実施しました。
グループごとに分かれ、これまでの4回の授業で学習した内容からSDGs7と14に関して、自分たちの生活を見て課題点を見つけました。その解決策を話し合い、発表原稿をつくる時間をとりました。活発な議論をする...
【中学1年】STEAMⅠ探究6回目を実施しました
2023年5月22日(月)5限6限 本館5階 第一特別教室で4クラス合同で行いました。矢萩邦彦先生に4回目のSTEAM教育を実施していただきました。 矢萩先生に来校いただき、メディアリテラシーを中心に...