
【アーチェリー部】 2025年度大阪府国スポ最終選考会
少年の部結果 男子 2位丸山 優芽 女子 3位折野 詩子 4位鈴木 彩菜 この結果、上記3人は8/16から奈良県で行われる国スポ近畿ブロック大会に出場します。 応援よろしくお願いします。...
【アーチェリー部】 2025年度大阪府国スポ最終選考会
少年の部結果 男子 2位丸山 優芽 女子 3位折野 詩子 4位鈴木 彩菜 この結果、上記3人は8/16から奈良県で行われる国スポ近畿ブロック大会に出場します。 応援よろしくお願いします。...
【高校吹奏楽部】ランチタイムコンサート
6月11日(水)に本校北館エントランスにてランチタイムコンサートを開催いたしました。在校生の皆さんに楽しんでいただきました。...
吹奏楽部による大阪・関西万博での演奏について
常翔学園高等学校吹奏楽部ならびに常翔啓光学園中学校・高等学校吹奏楽部は、 8月19日に大阪・関西万博大阪ヘルスケアパビリオンで演奏を披露します。 このイベントでは「大学の智がとびらを開く-未来社会の可...
【米国留学生】大宮小学校を訪問‼︎
2025年6月12日(木)朝から本校近くの大宮小学校を訪問しました。本校教員引率のもと,体育館での小学1年生との交流,3年生と一緒に祭り太鼓を体験しました。6年生の教室では生花も経験しました。給食の時...
第9回オンライン校長セミナー開催のお知らせ
次回のセミナーを以下の通り開催しますので、ぜひご参加ください。 日時: 7月12日(土)19:00~20:30 講師 井上修氏 (茗渓学園中学校高等学校校長補佐) 演題「国際理解と新しい時代」 ...
【中学2年生】薬物乱用防止教室
LHRの時間を利用して薬物乱用防止教室を実施しました。これは摂南大学薬学部の協力で毎年、実施しています。 授業では薬物乱用の定義・薬物の種類・薬物依存の恐ろしさ・誘われた時の断り方などロールプレイを交...
【一貫コース2年】ハワイフラダンスグループ本校に来校‼︎
2025年6月11日(水)午後に,ハワイから9時間かけてハワイの広報とフラダンスの普及に,常翔学園に来てくれました。新潟ではコンサートも予定されている団体が本校に来てくれました。30分程度の交流でした...
【高校1年生】企業探究(CORPORATE ACCESS)9回目を行いました。
6月11日(水)1年一貫コース2,3組・特進系コース5,6,7,8,9組・文理コース10,11,12,13,14,15組が、各HR教室で第9回目の企業探究の授業を行いました。 本日の授業では、まずミッ...
MBS×Z世代クリエイターによるショートドラマ「大丈夫になりたい。」のロケ地になりました!
常翔学園中高がロケ地として協力したショートドラマ「大丈夫になりたい。」第33話(前編・後編)が TikTokで公開されています。 本シリーズの動画はMBS初の縦型ショートドラマ専用TikTokアカ...
MBS×Z世代クリエイターによるショートドラマ「大丈夫になりたい。」のロケ地になりました!
常翔学園中高がロケ地として協力したショートドラマ「大丈夫になりたい。」第33話(前編・後編)が TikTokで公開されています。 本シリーズの動画はMBS初の縦型ショートドラマ専用TikTokアカ...
【水泳部】2025年度 大阪府選手権水泳競技大会(国スポ予選)
新しくなったASUE大阪プールで開催されました、大阪府選手権(国スポ選考会)に出場いたしました。 この大会は国民スポーツ大会(旧国民体育大会)の選考も兼ねている大会で、日本記録保持者やオリンピアンも出...
【放送部JBC】桃山学院中学校との合同練習会
6/10(火)17:00から桃山学院中学校との合同練習会を実施いたしました。我が校はNHK杯全国中学校放送コンテストに初めて出場するため、毎年出場している桃山学院中学校の先生や生徒から色々学ばせていた...
【高校科学部】吸熱反応の実験を行いました
2025.6.4. 本日は硝酸ナトリウムを水溶液にする際にはたらく、吸熱反応の実験を行いました。 班分けし、それぞれチームで話し合って「硝酸ナトリウムと水の割合を決め、1番温度が低くなった班が勝利!」...
【2年1組4組10組】台湾Exchange Program イニシャルミーティング
2025年6月10日(火)ガリレオプラン探究IIの研究で希望する10チームが,台湾Exchange Program に参加しました。オンラインでのセッションで,生徒たちもはじめは緊張していましたが,...
卒業生の近藤頌利さん来校
6月9日 本校の卒業生で芸能界で活躍されている方も数名おられますが、最近話題になっているのが、近藤頌利さんです。本校を卒業後、劇団に所属されましたがなかなか売れず。「演劇ハイキュー!!」のオーディショ...
アメリカからの留学生との交流が始まりました
6月10日から本格的にハーディング ハイスクールの皆さんとの交流が始まりました。朝の今日の流れを確認して、いよいよバディと一緒に授業を受けます。みんなこれから始まる交流にワクワクしていました。 &nb...
【中学3年】総合の探究の時間6回目を行いました。
本日の目標は9月の発表に向けて、『ロールモデルのドキュメンタリーを作るための構成』を完成させるでした。紙面を利用したり、iPad上でまとめたりと各グループでいろいろです。意見交換もしながらベストな方法...
【中学2年】STEAM Ⅲ 英会話7回目を行いました
本日は、先週の続き。 SDGsの目標13「陸の豊かさも守ろう」についてグループで考えたことを英語でプレゼンしました。 回を重ねるにつれて英語での会話やプレゼンにも慣れてきました。 ...
【中高全学年希望者】アメリカ人留学生が来校しました
ミネソタ州 ハーディング ハイスクール の留学生9名と引率の先生1名が本校に来校しました。9日(月)〜16日(月)1週間ホストファミリーにお世話になります。ウエルカムセレモニーでは,挨拶後,常翔学園か...
【高校吹奏楽部】マーチングフェスタ
6月8日(日)に、阿倍野区民センターにて、第1回常翔マーチングフェスタを開催しました。どの団体も個性溢れる演技でした。 ご来場いただきありがとうございました。...