
校友会総会・懇親会
7月1日(土) 夕刻、新阪急ホテルで開催された本校の校友会の総会・懇親会に参加しました。コロナ禍はしばらく中止していましたが、5類に移行したこともあり、久しぶりの大人数でした。私は懇親会の冒頭でご挨拶...
校友会総会・懇親会
7月1日(土) 夕刻、新阪急ホテルで開催された本校の校友会の総会・懇親会に参加しました。コロナ禍はしばらく中止していましたが、5類に移行したこともあり、久しぶりの大人数でした。私は懇親会の冒頭でご挨拶...
七夕の飾りつけ
7月1日(土) 校友会の総会へ出席するため、学校を出ようとしたら、玄関先にいた中学生の女の子たちから「校長先生、お願いがありま-す。」と声を掛けられました。本館の玄関先には、2本の笹の木が置いてありま...
大阪府の授業料完全無償化制度について
吉村知事が2回目の府知事に当選した時の公約で、府は授業料完全無償化制度を構築しようとしています。今回は所得に関係なく、全ての生徒の授業料を完全無償化しようとするもので、全国に先駆けて実施が検討されてい...
【受付中】『中学校オープンスクール』
4~6年生・保護者のみなさま 7/15(土)に開催いたします『中学校オープンスクール』のお申し込みを受付中です。 ■時間 : 9:00~12:00 (9:00受付開始) ■...
【男子バレーボール部】7月2日(日)ビーチバレー練習日
7月9日(日)に開催される第 33 回ビーチバレーボール大阪高校男女選手権大会 兼 特別国民体育大会バレーボール競技ビーチバレーボール種目大阪府選考会に向けて、淡輪海岸にて練習を行いました。 2人1組...
【中学情報技術研究部】1年生でミニ競技会
1年生でミニ競技会をしました。ロボレーブ(RoboRAVE)はアメリカ発祥の小学生から高校生を対象にしたコンピュータを使ったロボット動作のプログラミング学習や、操作を体験を通して、子どもの科学とものづ...
【高校】【受付開始】9/4(月)「2024年度入試 中学校教員対象説明会並びに授業見学会」
9/4(月)に開催いたします『2024年度入試 中学校教員対象説明会並びに授業見学会』のお申し込み受付を開始いたしました。 ■受付時間:13:45~ ■開催時間:14:10~17:00 ■場所:常翔学...
校則変更プロジェクト
昨年から、生徒・保護者・教師の代表プラス弁護士にも入ってもらい、4者で校則変更プロジェクトを開催しています。 昨年度は、常翔の校則の目的や基本原則を決めました。今年度はいよいよそれに基づいて本校の校則...
中学校修学旅行結団式
期末テストも終了し、中学3年生はいよいよ修学旅行が近づいてきました。 本日は、結団式を開催し、私と校長補佐、中学教頭より挨拶と旅行の注意について説明がありました。 小学校の修学旅行はごく小規模、もしく...
オーストラリア語学研修 参加者説明会を行いました
7月30日から8月11日まで、約30人の生徒がオーストラリアに語学研修に行きます。それに先立って、7月1日に説明会が開かれました。 JTB の担当者から詳細な説明がありました。生徒、保護者の方々ともに...
【受付開始】9/4(月)「2024年度入試 中学校教員対象説明会並びに授業見学会」
9/4(月)に開催いたします『2024年度入試 中学校教員対象説明会並びに授業見学会』のお申し込み受付を開始いたしました。 ■受付時間 : 13:45~ ■開催時間 : 14:10~17...
第2回教職員研修会
今年度第2回目の教職員研修会を開催しました。 今回の講師は、摂南大学学長の荻田喜代一先生です。「学修者本位の教育~我々はどのように変わればよいのか」と題して約50分の講演とそれに続く質疑応答を行いまし...
【高校吹奏楽部】吹奏楽部の活動がABCラジオで紹介されます
本校吹奏楽部での取り組みの一つである「常翔ウインドコンサート」を中心に本校吹奏楽部の活動について ABCラジオ番組「さあやろう!ABCラジオ吹奏楽部です」で紹介されます。 放送日は7月2日(日)で放送...
ウェビナーに登壇しました
6月29日(木)に株式会社マインドシェア主催のウェビナー「第42回教育情報共有会」に登壇しました。 これは毎回、一人もしくはひと組の教育関係者に登壇してもらい、1時間の枠内で話をお聞きするというもので...
1学期期末テスト
6月30日(金) 早いもので、もう6月末日。1学期期末テストも中学生は本日が最終日、高校生は明日で終わりになります。 来週は短縮授業、そして中学3年生は待ちに待った修学旅行です。 現在、1学期は中間テ...
インド視察団の先生方の本校来校
6月27日(火) この3月に私はインドのラマイア経営大学院やインド楽天などの先進的IT企業(EC)視察のため、インドを訪問しておりましたが、その時一緒になった先生方が本校を訪問されました。いずれも他校...
大阪産業局主催KSACアントレプレナーズキックオフシンポジウム
6月24日(土) アントレプレナー教育は、起業家教育とも呼ばれ、起業家的な精神と資質・能力を育む教育のことです。起業家としてのあり方を学ぶことで、未来を担う起業人(アントレプレナー)育成を目的としてい...
【保健室】教職員対象救命講習会を実施しました
6月27日(火)放課後、教職員対象救命講習会を実施しました。 旭消防署の方が来校され、37名の教職員が受講しました。 心肺蘇生法ガイドライン2020に則り、心肺蘇生法の手順とAEDの使用法を実習を行い...
【保健室】救命講習会(教職員対象)を行いました
6月27日(火)放課後、教職員対象救命講習会を実施しました。 旭消防署の方が来校され、37名の教職員が受講しました。 心肺蘇生法ガイドライン2020に則り、心肺蘇生法の手順とAEDの使用法を実習を行い...
【高校サッカー部】登竜門 1年生 vs 大阪学院
今日は1年生が参加する「登竜門リーグ」の結果をお知らせします! 登竜門第3節 新1年生 vs 大阪学院高校 @大阪学院第2グラウンド 前半0-1 後半0-4 合計0-5 &...