
12/6【中学全学年】クリスマスツリーを出しました
今年も職員室前にクリスマスツリーを出しました。学習タイム中に設置したので下校時に現れたツリーを楽しそうに見る生徒が多かったです。さらに本校では正門横に大きなツリーもあるので今日からミニツリーとビックツ...
12/6【中学全学年】クリスマスツリーを出しました
今年も職員室前にクリスマスツリーを出しました。学習タイム中に設置したので下校時に現れたツリーを楽しそうに見る生徒が多かったです。さらに本校では正門横に大きなツリーもあるので今日からミニツリーとビックツ...
12/6【中学1・2年】スキーウエア採寸が始まりました
今年も2月の1・2年合同で実施するスキー実習のウエアの採寸が始まりました。...
NYインターンシッププログラム事前学習
11月30日(土)第1情報演習室において、ニューヨーク・インターンシッププログラムの事前学習ならびに参加生徒、保護者説明会を実施しました。高校教頭・教育イノベーションセンター長:田代浩和より、これから...
11/27【中学全学年】球技大会を実施しました
お天気が心配されましたが無事に球技大会を実施しました。朝から体育委員がコート整備をしてくれたおかげで、ほぼ予定時刻での開始となりました。全学年ドッヂボールでした。今年から女子は学年混合で男子はクラス対...
11/25【中学2年】大阪企業家ミュージアムに行きました
常翔キャリアアップの探究プログラム(社会探究)の一貫として、先週の説明会に続いて大阪企業家ミュージアムに行きました。このミュージアムは企業家たちの高い志、勇気、英知を後世に伝えるとともに、その気概をに...
【追加開催】中学校入試説明会について
11/23(土・祝)に第3回入試説明会を開催し、これまで3回にわたり多くの方にご参加いただきありがとうございました。 今回ご要望にお応えし、「初めての方対象」に追加入試説明会を以下のとおり開催します。...
Jテストチャレンジ2/第3回中学入試説明会の当日受付について
Jテストチャレンジ2/第3回中学入試説明会の受付は本日17:00で終了しましたが、 当日も受け付ておりますので、Jテストチャレンジ2は8:20までに当日本館2階の入試本部、 第3回中学入試説明会は8:...
11/18【中学2年】大阪企業家ミュージアム説明を実施しました
今年もJCCの授業で2年生で大阪企業家ミュージアムに行きます。それに先立って、企業家ミュージアムの方が来ていただき大阪を代表する企業家の紹介をいただきました。企業家の熱い思いや工夫を学んだのでミュージ...
11/18【中学1年】大学体験を実施しました
先週に続き今週も大学体験を実施しました。今回は広島国際大学医療福祉学部の体験でした。静岡県が開発した避難所運営ゲーム(HUG)を体験しました。カードに様々な事情の避難者が生徒たちが運営している避難所に...
11/11【中学2年】大学体験を実施しました
今回は、摂南大学薬学部薬学科の授業を体験しました。今年も薬学部は18研究室を開放していただき生徒たちの興味合わせたプログラムを実施していただきました。中学生では扱わせていただけないような機材・器具を使...
11/11【中学1年】大学体験を実施しました
今回は、大阪工業大学知的財産学部知的財産学科の授業を体験しました。まず、自分たちが商品を買う時の決め手は何か?をグループで付箋に書き出しました。続いて「発明」「意匠」「商標」「著作物」「価格」というカ...
11/7【中学3年】業者模試を実施しました
業者模試を実施しました。今回の模試は大阪府の多くの中3生が受験する5教科テストです。本校の生徒の大半は常翔学園高校に進学するので先取り学習をしているので中学内容を濃く出題されると若干苦戦はします。しか...
11/6【中学全学年】生徒総会を実施しました
LHRの時間を利用して生徒総会を実施しました。総会に先立って総会代表がクラスの意見をまとめます。クラスによって意見の出し方は様々で総会代表も苦労しているようでした。総会代表はこのようにして出された意見...
11/2【中学全学年】ICT公開授業を実施しました
今年もICT公開授業を実施しました。「JOSHO STYLE×教育とは何か。学校とは何か。」というタイトルでの実施でした。マシントラブルもなく順調に内外の先生方に対して公開授業が実施できました。ワーク...
10/29【中学3年】校外学習を実施しました
朝からあいにくの雨になりましたが、生徒たちは元気いっぱいに楽しんでくれました。雨天のため、海遊館にコースを変更しました。生徒たちも1度は訪れたことのある場所のようですが、熱帯魚などの催し展もあり変化を...
10/29【中学2年】校外学習を実施しました。
今回は生八つ橋づくり体験と嵐山散策です。午前中に生八つ橋づくりを体験しました。生地からの作成なのでみな楽しそうに作成していました。平日ですが午後からの散策は多くの観光客でにぎわっていました。少し肌寒か...
10/29【中学1年】校外学習を実施しました
校外学習を実施しました。今回は嵐山散策と妙心寺での座禅体験です。嵐山散策はあいにくの雨でしたが多くの観光の方々が来ていました。事前に班ごとで行くところを決めていたので楽しむことができました。妙心寺での...
10/28【中学1年】情報モラルに関する授業を実施しました
中学1年生の技術分野で情報技術について学ぶのに先立って技術の教員による情報モラルに関する授業を実施しました。デジタルネイティブ世代の生徒たちに自分でよく考えて便利なツールを利用することの大切さについて...
10/28【中学3年】スピーチコンテストを実施しました
学習タイムの時間を利用してスピーチコンテストを実施しました。クラス発表で予選を通過した20人を選びました。今日は体調不良で欠席の生徒を除く18人が発表しました。どの発表も練習時間の短さを感じさせない素...
10/23【中学全学年】防災訓練を実施しました
LHRの時間を利用して防災訓練を実施しました。今年は低層棟2Fのレストランからの出火を想定しました。当初は河川敷グランドへの避難を計画していましたがグランド状態不良のために内庭グランドへの避難となりま...