MENU
常翔学園高等学校
☆第58回 近畿高等学校アーチェリー選手権大会結果
男子団体:予選4位、 本選ベスト8位
男子個人:松見翔太 予選6位 本選ベスト64
竹内佑吾 予選33位
綾仁龍規 予選20位 本選ベスト32
朝重真実 予選45位
女子個人:河村木南実 予選5位 本選ベスト32
---------------------------
2019年7月21日(日)~7月22日(月)兵庫県加東市滝野総合公園多目的グラウンドで行われた
第58回近畿高等学校アーチェリー選手権大会に男子団体で、松見翔太・竹内佑吾・綾仁龍規・朝重真実
女子個人で河村木南実が出場しました。
1日目の予選では、風がとても強い中での試合でした。変則的に吹いたり止まったりする中で、風の動き
も考えながらの行射になりました。72射打ち終わった時点で、予選通過の32位に竹内と奈良学園高
校の選手が同点だったので、シュートオフでどちらが本選に出場できるかを決めました。惜しくも敗れ
てしまい、結果、松見・綾仁・河村の3人が予選通過、男子団体は4位通過となりました。
2日目の本戦では、風の代わりに雨がひどく、バケツをひっくり返したような雨が降っていました。
午前中はまず個人戦の本戦でした。決勝からの試合は6ポイント先取のルールに変わります。
松見は、近畿大学附属高校の選手とあたり、接戦で5-5になり最後シュートオフになりました。
シュートオフでは残念ながら9点対10点で負けてしまい、ベスト64となりました。
綾仁は、1回戦は星翔高校の選手とあたりました。大阪対決で、お互い点数の取り合いで最終
6-4で勝利できました。2回戦で貴志川高校の選手とあたりました。相手は予選通過4位の
選手でもあり、惜しい場面もあったのですが0-6で負けてしまい、ベスト32となりました。
河村は、1回戦は奈良学園高校の選手とあたり順調に試合をリードし、7-3で勝利しました。
2回戦で近畿大学附属高校の選手とあたりました。大阪府同士の対戦となり、普段の大会でも
よく知っている相手でしたが、残念ながら0-6で負けてしまい、ベスト32となりました。
午後からは団体戦の本戦でした。団体戦は5ポイント先取になります。
1回戦、奈良学園高校との対戦でした。最初0-4と負け越していてあと1回負けてしまうとダメな
ところまで来ましたが、ほかの大阪の高校の力強い応援も力になり、何とかそこから、4-4の同点
まで盛り返せました。最後シュートオフで、1人1本ずつの3射合計を競いましたが、20対22
であと少しのところで敗れてしまいました。
2日間天候が悪い中での試合で、大きな大会で緊張もあり、納得のいかない部分もあったようですが
日々の練習の成果を発揮し、今回の成績をのこせたと思います。今回の試合で学んだことを次の試合
に向けて生かしてもらって、試合には出場はできなかったほかの部員にも共有して、部としてさらに
強くなっていけるようにしてもらいたいと思います。
今週末には、新人戦もあるので、1年生はいい結果が出せるように一生懸命練習しています。
最後になりましたが、常日頃クラブに対して支援・協力ありがとうございます。引き続き応援のほどよろしくお願いします。