常翔学園高等学校

常翔学園高等学校

【2年4組5組】パース修学旅行3日目

10月12日(土)生徒は各家庭から地域のハブに集合して、バスに乗車し、2台のバスでフリーマントルの集合ポイントに10時までに来ていました。教員はホテルからタクシーで、フリーマントルへ行きました。市民センターに集合して、10時15分には大きな2つの会場に合計16グループに分かれて着席しました。10時20分には、ユースリーダーの紹介後、16人の大学生ユースリーダーが1グループに1人ずつ入りました。そして、ガリレオプラン探究IIの研究発表をそれぞれのテーブルで、班ごとに行いました。10時25分から15分1セットで、4回ユースリーダーのチェンジローテーションを行いました。はじめの1回目のプレゼン発表は結構ぎこちない班もありましたが、2回目以降は慣れて来て英語での発表が苦にならない感じで、楽しんでいる生徒もおりました。その後、11時30分から行動班に再編成したグループにそれぞれユースリーダーが入り、ユースリーダーと行動班で行動しました。ホストファミリーからいただいたパックドランチを食べてユースリーダーと語らいました。12時15分に市民センター前に再集合しました。次にフリーマントル周辺のグループ行動でミッションの用紙をもらい、12時20分から13時40分の範囲でフリーマントル市内のグループ行動に挑戦しました。ミッションを達成して、できるだけ速く集合ポイントに戻ってくるゲーム感覚で取り組みました。いくつかのチームが速く達成できて賞品のお菓子をいただいていました。全体の集合写真をユースリーダーと一緒に撮影して、14時にフリーマントルに迎えに来た2台のバスにそれぞれクラスごとに乗車してホストファミリー宅に向かって出発しました。教員はフリーマントルで生徒たちと分かれて、ホテルに戻りました。土曜日なので、ホストファミリー宅では、生徒たちのためにディナーの準備をしてくれていると思います。それぞれの家庭で、常翔生が楽しめる工夫をしてくれているようでした。良い経験になり、これからの人生においての貴重な時間になるのでは、と期待しています。以下が本日の様子です。

朝の10時市民センターで合流した時の様子プレゼン発表の様子 ランチタイムの様子 グループ行動で別れた時の様子 集合した時の様子 全体集合写真フリーマントルの街並みの様子 引率スタッフの集合写真