MENU
常翔学園高等学校
2024年1月25日(木)北館3階 第2特別教室で,2限 2年9組10組,3限 2年11組13組,4限 2年12組14組で,大学講義6回目を行いました。
2限は理系クラスで,大阪工業大学情報科学部 情報知能学科 尾崎敦夫先生,3限4限は文系クラスで,大阪工業大学知的財産学部 水野五郎先生に大学講義を実施してもらいました。
理系は,AI(人工知能)による安全・安心な未来社会の創造 というタイトルでコンピューターの中での実社会を考える上で,仮想世界でのシュミレーションを作るには課題を考え,定義を考えることが重要だということを知りました。
文系は,文豪かるたでアイスブレイクした後,知的財産とは・・・,知的財産権とは・・・、ということを考えました。文豪かるたは,凄く盛り上がりました。四年生の学生さんの卒業研究で作られて,商品として既に販売されているということでした。
以下がその様子です。
理系
文系