MENU
常翔学園高等学校
2023年10月29日(日)朝,8時10分に高校正門前に集合し,大阪工業大学へ移動しました。大学7号館受付開始8時20分,8時50分から開会式でした。前年度優勝校の北野高校から優勝カップの返還があり,北野高校にはレプリカが授与されました。大学の副学長の挨拶,大阪府教育庁の方の挨拶があり,その後トイレ休憩を挟んで,筆記競技が9時20分〜10時20分の60分間ありました。筆記競技は,物理・化学・生物・地学・数学・情報などの分野からの出題でした。その後,30分間 実技競技のレポート作成を行いました。
大学正門前にて
開会式 筆記競技会場の様子
実技競技のテーマは,『水処理の合理的なシステムを考える』という内容の実験でした。午後のスケジュールは,以下の通りです。
13:00〜14:00 実技競技 大学10号館に移動して行いました。7階の綺麗な実験室で,高校とは違う大きな実験室でした。
14:30〜15:10 基調講演 工学の魅力 大阪工業大学工学部環境工学科の先生の話で,理学と 工学の違いを聞きました。『自分のアイデアが形になる』
『自分の仕事が世界初になる』『工学の力で世界は変わる』など工学の魅力を聞きました。
15:30〜16:10 結果発表 閉会式
生徒の皆さん お疲れ様でした。21校参加中 以下発表の通り
8位 北野高校
7位 大阪教育大学附属天王寺学舎
6位 三国ヶ丘高校
5位 四條畷高校
4位 天王寺高校
3位 大手前高校
2位 大阪星光学院高校
1位 高槻高校
実技 サイエンステクノロジー賞 四條畷高校