MENU
部活動ニュース
中学サッカー部です!
本日、6月12日(日)に行われた住吉大社SCとの練習試合の結果をお届けします!
6月12日(日)
練習試合 vs 住吉大社SC
@南津守さくら公園
25分×4本
1本目 1-4(常翔学園中学校Aチーム vs 住吉大社SC Aチーム)
2本目 0-1(常翔学園中学校Aチーム vs 住吉大社SC Aチーム)
3本目 0-6(常翔学園中学校Bチーム vs 住吉大社SC Bチーム)
4本目 0-1(常翔学園中学校Bチーム vs 住吉大社SC Bチーム)
今日は、関西大会に出場したクラブチームと練習試合をしてきました!
しかも、人工芝である「南津守さくら公園」という場所で。。。
結果はご覧の通りですが、勝ち負けなんて気にしていません!
大事なのは、「チームとして(責任を持って)戦うことができたか」です。
例えば、「ボールを保持して簡単に取られる」「取られて終わる」「すぐ歩く」「ドリブルですぐ抜かれて終わる」
などなど、こういう行動をしている人はチームとしては戦えていません!
実際、1本目はまったく「チームとしては戦えていませんでした」
2本目以降は、少し私たち顧問が声をかけたことにより、持ち直しましたが、
声をかけられてから行動できるようじゃ、まだまだ強くなれません!
今日は、そういうことがよくわかる試合だったと思います。
ただただ、強いチームとして試合をするだけじゃ意味がありません!
自分のチームにはなく、強いチームにはある何かを吸収しなければ成長もしません。
いつも言っている「やって終わりではダメ!」「失敗を無駄にはするな!」ですね!
普段から、こういうチームと、さらにこのようなきれいな場所で練習試合ができることを当たり前には思わず、貴重な経験だと思って取り組むようにしてください!
そして、普段からこのようなことができてないと、学校生活でも支障をきたします。
例えば、「時間にルーズ」「遅刻する」「提出期限を守らない」「欠席などの連絡をしない」などなど当たり前にできておかなければいけないこともできるはずがありません。
まずは、こういう当たり前の行動からできるようになり、周りから応援されるチーム作りをしましょう!
誰か個人のミスはチーム全員の責任です!学校生活でもサッカーでも同じです!
全員で責任を持って取り組み、戦えるチームを目指しましょう!
そして、本日もたくさんの保護者の皆様にお越しいただきました!
本当に暑い中、ありがとうございました!
来週も練習試合を予定しております。
今日と同じような強くて良いチームです!
そして、来週は「父の日」です。
是非ともお母さま・お父さま、ご都合がよろしければ見に来てください。
結果はどうあれ、子どもたちがサッカーを頑張る姿をお見せすることをお約束します!
最後に、生徒の皆さん!
最近は、いろんな場所で自分たちのサッカーを保護者の皆さんにお見せできることを私たち顧問を嬉しく思っています。
生徒のみんなも、家に帰ったら「今日は見に来てくれてありがとう!」とお礼を言いましょう!
<次回の中学サッカー部投稿予定内容>
【中学サッカー部】2022.6.19 練習試合 vs 大阪セントラルFC @毛馬河川敷グラウンド