MENU
部活動ニュース
年が明けて早々、2022年1月5日
大阪市立城東中学校にて『生徒対象 副審講習会』が実施されました。
本校中学サッカー部からも、2名参加してきました!
副審とはアシスタントレフリーとも呼ばれ、サッカーの試合における審判員の1つです。
通常の試合では2人の副審が任命されます。
副審の主な任務は、主審の見えない場所や主審だけでは判断できないようなプレーなどを
合図を出して主審に伝える立派なお仕事です!
公式大会などに参加すると、審判を担当することもあり、選手が副審を担当することも多々あります。
そのための練習会もかねて、副審講習会に参加してきました。
審判をする上で、サッカーのルールを知っておかなければいけないのは当然です。
第1部では、映像を見ながら、たくさんあるサッカーのルールを覚えていきます。
第2部では、実際に副審はどのような動きをするのかという実技でした。
サッカーのルールを知ることは、自分がプレーするときにももちろん役立ちます。
つまり一石二鳥です!
ましてや、公式戦の試合の審判を経験できるなど、中学生ではなかなか経験できない、貴重な体験です。
そのような仕事に積極的に参加してくれる選手たちに感謝ですね。