
【アーチェリー部】合宿3日目
8月8日(木)合宿3日目 3日目も天気は快晴で絶好の練習日和でした。一日を通して練習できるのは本日が最後のため、昨日にも増して練習に励んでいました。 午後からの練習は大会を模した団体戦を行いました...
【あいさつ】
過去には全国大会での優勝、準優勝という輝かしい実績のあるクラブですが、皆さん高校から始めて活躍しています。
さあ、入部をして、ともに全国をめざそう!
【部員数】
新高3男子10名 女子2名
新高2男子8名 女子6名
ぜひとも入部してね!!
【活動時間・場所】
総合体育館横アーチェリーレンジ (大会前は樟葉キャンパスのレンジを使用することもある)日曜日 大会等の参加あり
平日 16時~17時45分 自由練習1~2時間程度
日曜日・祝日 9時~12時までの 3時間程度 自由練習は1~2時間(学校の練習又は枚方キャンパス練習場)
【キャプテン・部長からの一言】
主将より
常翔学園アーチェリー部は、2年生と3年合わせて26人で活動しています。
部員全員が初心者ですが毎年近畿大会全国大会に出場しています。
毎日学校で練習をしているので、興味がある人はぜひアリーナ前のアーチェリー場に来てください。
部長
アーチェリ―競技は技術だけでなく、強靭な精神力を要するスポーツです。彼らはチーム常翔にとどまらず、チーム大阪で結束して日々鍛錬を積んでいます。技術を磨き、精神的にもブレない人に仲間とともに成長していきましょう!さぁ全国へ行こう!!
【アーチェリー部】合宿3日目
8月8日(木)合宿3日目 3日目も天気は快晴で絶好の練習日和でした。一日を通して練習できるのは本日が最後のため、昨日にも増して練習に励んでいました。 午後からの練習は大会を模した団体戦を行いました...
【アーチェリー部】合宿最終日
8月9日(金)合宿4日目 いよいよ最終日、4日目になりました。合宿練習も大詰め、午前のみの練習にもかかわらず生徒たちは気合十分です。 練習が終われば、お昼ご飯をいただいて帰る準備をします。グラウン...
【アーチェリー部】合宿2日目
8月7日(水)合宿2日目 2日目は朝錬から始まりました。天候は快晴で濃霧が発生していましたが、初日の疲れを一切感じさせない熱心さで生徒一同取り組んでいました。 午後からは練習だけでなく、コーチによる弓...
【アーチェリー部】合宿1日目
8月6日(火)合宿1日目 朝6:30に集合し、トラックに積み荷を行うところから合宿が始まりました。 昼13:00に宿舎に着くや否や練習場の設営を行いましたが、1,2年生ともに1からの設営は初めてのこと...
【アーチェリー部】6月の活動報告
6月2日 大阪高校春季アーチェリー大会 男子団体3位 個人6位丸山 この結果を受けて男子団体は近畿大会への出場が決定しました。 応援よろしくお願いします。 6月9日 国民大...
【アーチェリー部】5月の活動報告
5月5日 大阪高校春季アーチェリー大会兼大阪府民体育大会(決勝戦) 男子個人 7位丸山 女子個人 4位折野 8位山口 この結果、上記3名は国民大会最終選考に出場します。 ...
【アーチェリー部】4月の活動報告
4月21日 大阪高校春季アーチェリー大会兼大阪府民大会(予選) この結果、男子5名、女子4名が5月5日に行われる決勝戦に出場します。 応援よろしくお願いします。 ...
[アーチェリー部] 第56回大阪高校選手県大会 兼 新人戦
結果 新人戦 男子3位に 平野 拳士郎 が見事入賞を果たしました。 この結果、大阪の1年生強化選手に選ばれました。 当日は雨と強風に悩まされる中、大阪高校アーチェリー選手権大会 兼 新人大会が行われま...
【アーチェリー部】近畿大会出場!
大阪高等学校春季アーチェリー大会(団体) ☆結果 近畿大会出場決定 男子個人にて 平山哉汰、和田遥音 小雨がぱらつく悪天候の中でスタートした今大会ですが、正午に近づくにつれだんだんと晴れていき、コンデ...
【アーチェリー部】 第50回JAPANインドアオープン アーチェリー大会結果
☆結果 新人男子フレッシュの部 3位入賞 塩川 晴也 4位入賞 柳本 一希 高校生男子の部 7位入賞 松見翔太 2/1(月) RACTABドームで開催さ...
【アーチェリー部 国体結果】
◎結果 少年男子3位 少年女子4位 また、成年男女の結果も合わせ、昨年度に続き大阪府が、天皇杯、皇后杯を獲得 2019年 10月3日(木)~6日(日)、茨城県つくば市茎崎運動公園多目的広場で開催された...
【アーチェリー部 新人大会結果】
結果 新人戦 男子3位に平山哉太 女子は入賞は逃しましたが4位に三品希実 そして大阪の1年生強化選手は総合順位3位で前晴稀が強化選手に選ばれました。 男子団体は3位に入賞しました。 当日...