
【高校科学部】炎色反応の実験をしました
2025.4.23. 先週来てくれた1年生は、本日もたくさん来てくれました。 科学部の活動が楽しかったらしく、正式に部員になってくれるようで嬉しかったです。 再び大所帯になりそうです。 さて、本日は炎...
【あいさつ】
皆さん、科学部と聞くと難しいイメージがあるかもしれませんが、高校科学部は学校の入試イベント(オープンスクールや入試説明会)でサイエンスショーを行ったり、体験実験を行ったりと、学校行事(イベント)に協力しているクラブです。
また、これまではコロナ禍で参加をやめてきた地域イベントも今年度からどんどん参加していきたいと考えています。
普段の活動は水曜日が主ですが、飼育している生き物のお世話なども活動のひとつで行っています。先輩・後輩のつながりも大変よくて、生徒たちで実験を企画して実施したりもしています。サイエンスに興味がある生徒ならだれでも入部できます。
何事にもチャレンジ精神で、いざ入部を! Let’s Challenge !
【部員数】
・高校3年生 12人
・高校2年生 15人
・高校1年生 7人 ※2023年度5月時点
【活動時間・場所】
・基 本 活 動 :毎週水曜日16:00~18:00、北館4階(化学実験室or生物実験室)
・各種説明会:土曜日13:00~18:00、北館4階(化学実験室or生物実験室or物理実験室)
・そ の 他:地域イベントに参加
【戦績・大会等】
・2022年:科学の甲子園大阪府大会出場
・2021年:科学の甲子園大阪府大会出場、エシカル甲子園2021エントリー
・2020年:科学の甲子園大阪府大会出場、エシカル甲子園2020エントリー
・2019年:科学の甲子園大阪府大会出場
・2018年:科学の甲子園大阪府大会出場
【キャプテン・部長からの一言】
科学部はみんな仲が良く楽しいクラブです。また、様々な実験をしながら化学や生物の知識もつきます!学校でのイベント等でもいろいろな人としゃべるので社交性も身につきます!
ぜひ皆さんも科学部に入部して、一緒に楽しみましょう!!!
【高校科学部】炎色反応の実験をしました
2025.4.23. 先週来てくれた1年生は、本日もたくさん来てくれました。 科学部の活動が楽しかったらしく、正式に部員になってくれるようで嬉しかったです。 再び大所帯になりそうです。 さて、本日は炎...
【高校科学部】ゾウの歯磨き粉を作成しました
2025.4.16. 2025年度、高校科学部 本日より再始動!! 先日新入生対象の部活動紹介を実施し、本日体験入部ということで1年生を迎えます。 どれだけ来てくれるのか不安… だったので...
【高校科学部】台湾姉妹校と活動を行いました
2025.1.22. 本日は台湾の高校生をお招きして、一緒にルミノール反応の実験をしました。 無事に成功し、どの班でも綺麗な青色が輝いていました。 みんな翻訳アプリなどを駆使しながらコミュニケーション...
【高校科学部】3年生のお別れ会を開催しました
2024.12.21. 本日は3年生のお別れ会を実施しました。 例年1月の末頃に実施していましたが、一般選抜でお忙しい時期なので、少し早いですが年内実施としました。 内容は、ねるねるねるね魔改造やカル...
【高校科学部】カイロすら手作り!!
2024.11.13. 本日は活性炭や鉄粉を使ってカイロを作りました。 みんな袋の中に空気を入れて頑張って振っていましたが、なかなか温かくなりませんでした。 成功した人は40℃近くまでいき、とても温か...
【高校科学部】蛍光ペンが作れる!?
2024.11.6. 本日は蛍光ペンのインク作りの実験をしました。 部屋を暗くしてライトで照らしてみると、蛍光になりとても綺麗でした! 実物は本当に幻想的でしたが、写真じゃその良さがあまり伝わらないの...
【高校科学部】暑くても雪が降る?!
2024.10.23. 本日は塩化アンモニウムの再結晶の実験をしました。 失敗の班も多い中、成功した班の結晶は細かくスノードームのようでとても綺麗でした! 今日は暑い日でしたが、気分だけでも涼しくなれ...
【高校科学部】再結晶の実験を行いました
2024.5.15. 本日は再結晶の実験を行いました。 いつもの化学室のみで行う実験ではなく、生物実験室で顕微鏡を使った結晶の観察をしました。 頼れる先輩方に実験の補助をしてもらい、しっかり見ることが...
【高校科学部】ルミノール反応の実験を行いました
2024.4.24. 本日はルミノール反応の実験を行いました。 手袋をはめて扱う危険な薬品薬品を使った実験は、新入生にとって初めてだったので少し緊張気味でしたが、先輩と協力して成功させていました。 淡...
【高校科学部】2024年度活動初日を迎えました
2024.4.14. 本日、高校科学部の活動初日を迎えました。 たまたまですが、姉妹校であるオーストラリアのカシミア校からの生徒さんも交えての活動となりました。 写真の通り、満員御礼。 1回目の実験は...
【高校科学部】塩化アンモニウムの再結晶を行いました
今日は塩化アンモニウムの再結晶の実験をしました。 早く固まる班もあれば、なかなか固まらない物もありました。なかなか固まらなかったところでできた結晶は大きくてびっくりしました。 結晶の形が雪のようで、季...
【高校科学部】マイクロカプセルを作成しました
2024.1.10. 本日から新年の活動が再始動しました。 新年1発目はマイクロカプセルの作成を行いました。 みんな楽しそうに色とりどりのカプセルや様々な大きさのカプセルを作っていました。 この実験は...