
【情報技術研究部】RCJ関西ブロック大会 サッカーエントリリーグ優勝,ジャパンオープン名古屋2024出場決定
1月14日(日) 大阪市立日本橋中学校で行われたロボカップジュニア(RCJ)関西ブロック大会に出場。サッカー日本リーグに3チームが参戦、3チームとも大活躍。競技結果は以下の通りです。 常翔学園クラウェ...
【情報技術研究部】RCJ関西ブロック大会 サッカーエントリリーグ優勝,ジャパンオープン名古屋2024出場決定
1月14日(日) 大阪市立日本橋中学校で行われたロボカップジュニア(RCJ)関西ブロック大会に出場。サッカー日本リーグに3チームが参戦、3チームとも大活躍。競技結果は以下の通りです。 常翔学園クラウェ...
【情報技術研究部】ロボカップジュニア 3チームとも関西ブロック大会に出場決定
12月24日(日) 大阪市立日本橋中学校で行われたロボカップジュニア 関西ブロック大阪中央ノード大会に出場。サッカー日本リーグに3チームが参戦、競技結果は以下の通りです。 常翔学園クラウェア(2年 山...
【情報技術研究部】創造アイデアロボコン ライントレース部門で準優勝、相撲部門で3位
10月29日(日曜) 大阪市立淡路中学校で開催されました第23回創造アイデアロボットコンテスト大阪市中学生大会(公式戦)に初参加しました。 ライントレース部門で2年生チーム 常翔学園乱気流2(山本、駒...
【中学情報技術研究部】ロボレーブ大阪大会2023 ロボット競技会シーズン始まる!
9月24日(日曜)ロボレーブ大阪大会 公式戦に初参戦しました。上位入賞はありませんでしたが、多くを学んだ大会でした。 競技について詳しくは⇒https://roborave-osaka.org/ ロボ...
【中学 情報技術研究部】ロボレーブ大阪大会2023に向けて
9月24日(日曜)ロボレーブ大阪大会が実施されます。 https://roborave-osaka.org/ ロボット相撲に1年生が2チーム、ラインフォローイングに2年生が1チームエントリーしました。...
【中学 情報技術研究部】ロボットサッカー大会 初出場で優勝&準優勝
8月27日(日)にロボカップジュニア → https://www.robocupjunior.jp/info.html 関西ブロック夏のオープン大会 → http://rcjjkansai.juge...
【中学 情報技術研究部】夏休みの活動(各自のスキルアップ)
本日8月8日(火)の活動 ロボットの改造をしたり、音楽をつくったり、ゲームをつくったり、部員それぞれが目的をもって活動できました。また、8月末に行われる夏のオープン大会にむけての準備もしました。 ★8...
【中学 情報技術研究部】ロボットサッカー校内戦で盛り上がりました。
ロボットサッカーにチャレンジしました。赤外線を出すボールを使い、ロボット2台対2台で対戦するロボカップジュニアサッカー競技の校内戦をおこないました。ロボカップジュニアについて詳しくはここ☞ https...
【中学情報技術研究部】7月16日 ロボット競技会に初出場で準優勝
7月16日(日)大阪南港 ATC ITM棟にてロボレーブ大阪オープン大会に参加! 2年1組 駒形珀斗くんが個人戦で準優勝しました。 ロボレーブ(RoboRAVE)はアメリカ発祥の小学生から高校生を...
【中学情報技術研究部】1年生でミニ競技会
1年生でミニ競技会をしました。ロボレーブ(RoboRAVE)はアメリカ発祥の小学生から高校生を対象にしたコンピュータを使ったロボット動作のプログラミング学習や、操作を体験を通して、子どもの科学とものづ...
【中学情報技術研究部】最近の活動
新入生が7名入部し、活動が活発になってきました。ロボレーブという競技に参加するためのスキルアップを目標に取り組む人、ゲーム開発に取り組む人、新しいロボット(mBot2) にチャレンジする人などそれぞれ...
【中学 情報技術研究部】ライントレース
ライントレース始めました。無条件ループとif文を使ってライントレースに挑戦、センサーの値から最適な条件をみつけるのに苦労しています。...