
【中学情報技術研究部】第2回 校内ロボット競技会を行いました。
6月28日(土) 期末テストがおわったところで、 第2回 校内ロボット競技会を実施しました。今回もロボレーブ アメージング競技の校内戦を行ないました。決められたコースを時間内にプログラムし、走らせる...
【主な活動内容】
パソコンやタブレットを用いてのゲーム開発、動画作成、レゴスパイクを用いたロボットなど、様々な活動を行っています。また、自律型ロボットα-xplorerが導入されたことで、様々な競技会にも参加しやすくなりました。それぞれが目標をもって活動し、ゲームを作ったり、プログラミング技術の習得や、ロボットのハードの強化などにも頑張っています。
【部員数】
3年生:8人 2年生:7人 1年生:12人
【活動時間・場所】
活動日時:火曜・(木曜)・土曜の放課後 (木曜は大会前など)
活動場所:本館 第1情報演習室
【戦績・大会等】
★(2023年度)
ロボカップジュニア関西ブロック 夏のオープン大会 サッカー部門 優勝
ロボカップジュニア関西ブロック 大阪中央ノード大会 サッカー部門 3位、5位、6位
ロボカップジュニア関西ブロック 関西ブロック大会 サッカー部門 優勝(ジャパンオープン名古屋大会2024出場権獲得)3位、6位、プレゼン賞
ロボカップジュニアジャパンオープン名古屋2024 全国大会出場(2チーム)
ロボレーブ大阪大会2023 ライントレース部門 相撲部門奨励賞
第23回創造アイデアロボコン 大阪市中学生大会 ライントレース部門 準優勝 プレゼン大賞、相撲部門 3位
(2024年度)
ロボレーブ大阪オープン大会 a-MAZE-ing Challenge 優勝、Line Following Challenge 優勝
ロボカップジュニア関西ブロックオープン大会 サッカーエントリーリーグ 準優勝・3位 レスキューエントリーリーグ 準優勝・3位・4位
ロボレーブ大阪大会2024 相撲ボット部門 準優勝・アメージング部門 準優勝
第24回創造アイデアロボコン 大阪市中学生大会 ライントレース部門 3位&プレゼン賞、相撲部門 3位&プレゼン賞
ロボカップジュニア 大阪中央ノード大会2025 サッカーエントリーリーグ2位 プレゼンテーション賞・レシュキューエントリーリーグ優勝・3位
関西ブロック大会2025 サッカーエントリーリーグ 優勝 全国大会出場権獲得、3位・レスキューエントリーリーグ 3位、優秀プレゼンテーション賞獲得
ロボカップジュニア ジャパンオープン名古屋2025 2チーム参加(サッカーエントリーリーグ)7位と17位
【中学情報技術研究部】第2回 校内ロボット競技会を行いました。
6月28日(土) 期末テストがおわったところで、 第2回 校内ロボット競技会を実施しました。今回もロボレーブ アメージング競技の校内戦を行ないました。決められたコースを時間内にプログラムし、走らせる...
【中学情報技術研究部】1年ロボット校内競技会と2,3年の活動
5月31日(土) 1年生 ロボット競技会を実施しました。先輩の司会、進行、審判によりロボレーブ アメージング 校内戦を行ないました。決められたコースを時間内にプログラムし、走らせる競技にチャレンジ...
【中学情報技術研究部】部活動見学が始まりました。
4月12日(土)新入生対象の部活動見学が始まりました。 多くの1年生が訪れてくれました。新2年生が中心になって、即席のロボット教室が始まりました。 アプリの設定、ロボットの動かし方、プログラミングの仕...
【中学情報技術研究部】ジャパンオープン名古屋2025 最終結果 総合7位に確定
大会最終結果 総合順位確定 プレゼンポスターの審査と競技結果をあわせた総合順位が大会本部から発表され、総合7位となりました。 常翔えびふりゃぁ(駒形、山本組):総合7位 常翔かぶと...
【中学情報技術研究部】ロボカップジュニア ジャパンオープン名古屋 3日目結果
大会3日目 5試合目、6試合目が行われ最終結果が出ました。2チームとも様々なトラブルがあり、たいへんでしたが、多くの学びがありました。たくさんの経験をしっかり記憶と記録にとどめることもできました。最...
【中学情報技術研究部】ロボカップジュニア ジャパンオープン名古屋 2日目結果
ロボカップジュニア ジャパンオープン名古屋2025(3月28日~30日)に関西ブロック代表として2チームが参加、試合が始まりました。どちらもよく動くロボットです。 ⇒ ロボカップジュニア ジャパンオー...
【中学情報技術研究部】ロボカップジュニア ジャパンオープン名古屋2025始まりました。
ロボカップジュニア ジャパンオープン名古屋2025(3月28日~30日)に関西ブロック代表として2チームが選抜されました。いよいよ今日から始まりました。 ⇒ ロボカップジュニア ジャパンオープン 名古...
【中学情報技術研究部】最近の活動と全国大会に向けて
STEAMの授業で使ったロボット40台、部活で使ったロボットの動作テストを行いました。モータードライバーの不良など修理に出さなければならないロボットも数台見つかりました。センサーを取り外し、基本の形に...
【中学情報技術研究部】RCJ関西ブロック大会 サッカーエントリーリーグ 2年連続優勝、ジャパンオープン名古屋2025 出場決定
「ロボカップジュニア関西ブロック大会 優勝!全国大会へ!」 ~ 常翔学園の挑戦は続きます~ 1月12日(日) 大阪電気通信大学寝屋川キャンパスで行われたロボカップジュニア(RCJ)関西ブロッ...
【情報技術研究部】RCJ大阪中央ノード大会で好成績、全国大会出場に向けて好発進
12月22日(日) 大阪市立日本橋中学校で行われたロボカップジュニア(RCJ) 関西ブロック大阪中央ノード大会に出場 サッカーエントリーリーグに3チーム、ライトウェイトユースリーグに1チーム、レ...
【情報技術研究部】創造アイデアロボコン ライントレース部門3位、相撲部門3位、プレゼンテーション賞獲得しました。
11月3日(日曜) 大阪市立柴島中学校において 第24回創造アイデアロボットコンテスト大阪市中学生大会(公式戦)に参加しました。 ライントレース部門で 常翔上弦ノ月(1年 川端、山根)が3位&プレゼン...
【中学情報技術研究部】ロボレーブ大阪大会2024 2部門で準優勝
10月26日(土)ロボレーブ大阪大会2024 公式戦に参戦しました。競技について詳しくは⇒https://roborave-osaka.org/ ロボット相撲部門に2チーム、ラインフォローイング部門に...