中学 情報技術研究部

中学 情報技術研究部

中学 情報技術研究部のご紹介

【主な活動内容】
パソコンやタブレットを用いてのゲーム開発、動画作成、レゴスパイクを用いたロボットなど、様々な活動を行っています。また、自律型ロボットα-xplorerが導入されたことで、様々な競技会にも参加しやすくなりました。それぞれが目標をもって活動し、ゲームを作ったり、プログラミング技術の習得や、ロボットのハードの強化などにも頑張っています。

【部員数】
3年生:8人   2年生:7人   1年生:12人

【活動時間・場所】
活動日時:火曜・(木曜)・土曜の放課後  (木曜は大会前など)
活動場所:本館 第1情報演習室

【戦績・大会等】

(2023年度)
ロボカップジュニア関西ブロック 夏のオープン大会 サッカー部門 優勝 

ロボカップジュニア関西ブロック 大阪中央ノード大会 サッカー部門 3位、5位、6位

ロボカップジュニア関西ブロック 関西ブロック大会 サッカー部門 優勝(ジャパンオープン名古屋大会2024出場権獲得)3位、6位、プレゼン賞

ロボカップジュニアジャパンオープン名古屋2024 全国大会出場(2チーム)

ロボレーブ大阪大会2023 ライントレース部門 相撲部門奨励賞

第23回創造アイデアロボコン 大阪市中学生大会 ライントレース部門 準優勝 プレゼン大賞、相撲部門 3位

(2024年度)

ロボレーブ大阪オープン大会 a-MAZE-ing Challenge 優勝、Line Following Challenge 優勝

ロボカップジュニア関西ブロックオープン大会 サッカーエントリーリーグ 準優勝・3位  レスキューエントリーリーグ 準優勝・3位・4位

ロボレーブ大阪大会2024 相撲ボット部門 準優勝・アメージング部門 準優勝

第24回創造アイデアロボコン 大阪市中学生大会 ライントレース部門 3位&プレゼン賞、相撲部門 3位&プレゼン賞

ロボカップジュニア 大阪中央ノード大会2025 サッカーエントリーリーグ2位 プレゼンテーション賞・レシュキューエントリーリーグ優勝・3位

関西ブロック大会2025 サッカーエントリーリーグ 優勝 全国大会出場権獲得、3位・レスキューエントリーリーグ 3位、優秀プレゼンテーション賞獲得

ロボカップジュニア ジャパンオープン名古屋2025 2チーム参加(サッカーエントリーリーグ)7位と17位

 

CLUB NEWS

活動状況

常翔学園中学校・高等学校
部活動ニュース
情報技術研究部

【中学情報技術研究部】RCJ関西ブロック大会 サッカーエントリーリーグ 2年連続優勝、ジャパンオープン名古屋2025 出場決定

「ロボカップジュニア関西ブロック大会 優勝!全国大会へ!」 ~ 常翔学園の挑戦は続きます~      1月12日(日) 大阪電気通信大学寝屋川キャンパスで行われたロボカップジュニア(RCJ)関西ブロッ...

常翔学園中学校・高等学校
部活動ニュース
情報技術研究部

【情報技術研究部】創造アイデアロボコン ライントレース部門3位、相撲部門3位、プレゼンテーション賞獲得しました。 

11月3日(日曜) 大阪市立柴島中学校において 第24回創造アイデアロボットコンテスト大阪市中学生大会(公式戦)に参加しました。 ライントレース部門で 常翔上弦ノ月(1年 川端、山根)が3位&プレゼン...