
【2年1組4組5組】ガリレオプラン探究II の20回目を行いました
2025年1月14日(火)5限 6限の時間帯に総合的な探究の時間を行いました。3クラス合同で,9つのゼミに分かれています。大学の研究室で行うイノベーションゼミ理系・文系,高校側の教員が中心に行う物理ゼ...
【2年1組4組5組】ガリレオプラン探究II の20回目を行いました
2025年1月14日(火)5限 6限の時間帯に総合的な探究の時間を行いました。3クラス合同で,9つのゼミに分かれています。大学の研究室で行うイノベーションゼミ理系・文系,高校側の教員が中心に行う物理ゼ...
【1年1組4組】ガリレオプラン探究I 19回目を行いました
2025年土)4限 本館5階 第1特別教室で行いました。ガリレオプラン探究の2年次の研究について、概要説明しました。2年次のゼミの説明、ポスターの書き方、研究論文の概要も説明しました。以下がその様子で...
【ガリレオプラン探究II】サイエンスキャッスル2024大阪・関西大会に参加しました
2024年12月21日(土)に実施された大会に参加しました。ガリレオプラン探究IIに取り組んでいる生徒の中からポスター発表5チーム、Go To Asia:A New Experienceという特別セッ...
【ガリレオプラン探究II】大阪サイエンスデイ大阪府生徒研究発表会に参加しました
2024年12月15日(日)大阪サイエンスデイに参加しました。ガリレオプラン探究IIに取り組んでいる生徒の中から3チームが参加しました。大阪中から高校生が集まり化学、物理、生物、数学・情報、工業(技術...
【高1・中3】企業探究学習発表会JOSHO CUP 2024を行いました
2024年12月11日(水)12時〜16時 OIT梅田タワー3階の常翔ホールで発表会を行いました。オープニングから生徒中心での流れで、順に発表となりました。教育と探求社のコーポレートアクセスコースの教...
ガリレオプラン探究I発表会を行いました
2024年12月11日(水)梅田の常翔ホールにて、高1の発表生徒は8時30分集合でリハーサル、一般生徒は9時15分集合で、9時25分開始、終了が10時45分でした。1組3チーム、4組3チームの発表でし...
【高2】台湾Exchange Program オンライン発表会を行いました
2024年12月10日(火)北館3階第2特別教室にて、台湾の国立彰化女子高級中学とのオンライン発表会を行いました。これは高2のガリレオプラン探究IIの研究チームで、オンライン発表会に参加したい生徒たち...
【中学2年生】STEAM Ⅳ SDGs英会話 7回目
2024年12月2日(月)5限、6限に、英会話×SDGsの第7回目を行いました。今回は、これまで学習した内容を振り返り、その中で一番興味がある分野についてグループで調査することになりました。1グループ...
【中学1年生】STEAM Ⅱ ロボット&スクラッチ講座(4回目)
12月2日(月)5,6校時 【中学1年生】STEAM Ⅱ 中1 ロボット&スクラッチ講座4回目 を行いました。 1組3組は最後のロボット講座、2組4組は最後のプログラミング講座です。 【ロボット講座】...
【1年1組4組】ガリレオプラン探究I 18回目を行いました
2024年11月30日(土)4限 北館3階 第2特別教室で行いました。ガリレオプラン探究Iとして,内閣府が提唱しているムーンショット計画について,世界的なこと を 自分ごとに落とし込んで考え、クラスご...
【高2文理進学コース】夢発見ゼミ 大学講義③を行いました
2024年11月28日(木)16回目を 北館3階 第2特別教室で行いました。大学講義③で、2限は10組11組理系クラスと特進Bコースの2年8組理系クラス、3限13組14組文系クラス,4限12組15組文...
【2年1組4組5組】ガリレオプラン探究II の19回目を行いました
2024年11月26日(火)5限 6限の時間帯に総合的な探究の時間を行いました。3クラス合同で,9つのゼミに分かれています。大学の研究室で行うイノベーションゼミ理系・文系,高校側の教員が中心に行う物理...
【中学2年生】STEAM Ⅳ SDGs英会話 6回目
2024年11月25日(月)5限6限に、英会話×SDGsの第6回目を行いました。まずはじめに、前回学習した「SDGs 12: Responsible Consumption and Productio...
【中学1年生】STEAM Ⅱ ロボット&スクラッチ講座(3回目)
11月25日(月)5,6校時 【中学1年生】STEAM Ⅱ 中1 ロボット&スクラッチ講座3回目 を行いました。 1組3組はプログラミング講座、2組4組はロボット講座を実施しました。 【ロボット講座】...
【高2文理進学コース】夢発見ゼミ 大学講義②を行いました
2024年11月21日(木)16回目を 北館3階 第2特別教室で行いました。大学講義②で、2限は10組11組理系クラスと特進Bコースの2年8組理系クラス、3限13組14組文系クラス,4限12組15組文...
【中学2年生】STEAM Ⅳ SDGs英会話 5回目
2024年11月18日(月)5限6限に、英会話×SDGsの第5回目を行いました。まずはじめに、緊急事態時の英会話表現の復習を行いました。中学3年生では、オーストラリアでファームステイも経験することにな...
【2年1組4組5組】ガリレオプラン探究II の18回目を行いました
2024年11月19日(火)5限 6限の時間帯に総合的な探究の時間を行いました。3クラス合同で,9つのゼミに分かれています。大学の研究室で行うイノベーションゼミ理系・文系,高校側の教員が中心に行う物理...
【中学1年生】STEAM Ⅱ ロボット&スクラッチ講座(3回目)
11月18日(月)5,6校時 【中学1年生】STEAM Ⅱ 中1 ロボット&スクラッチ講座3回目 を行いました。 1組3組はロボット講座、2組4組はプログラミング講座を実施しました。 【ロボット講座】...
【高2文理進学コース】夢発見ゼミ 大学講義①を行いました
2024年11月7日(木)16回目を 北館3階 第2特別教室で行いました。大学講義①で、2限は10組11組理系クラスと特進Bコースの2年8組理系クラス、3限13組14組文系クラス,4限12組15組文系...
【中学1年生】STEAM Ⅱ ロボット&スクラッチ講座(2回目)
11月11日(月)5,6校時 【中学1年生】STEAM Ⅱ 中1 ロボット&スクラッチ講座2回目 を行いました。 1組3組はプログラミング講座、2組4組はロボット講座を実施しました。 【ロボット講座】...