
「私の履歴書」校内発表会
中学3年生を対象に、総合的な学習の時間に実施している授業の発表会です。日経新聞の「私の履歴書」のコラムに登場した偉人の人生を紐解き、ステージ上で再現する授業を10年ほど前から続けています。 一人の人物...
「私の履歴書」校内発表会
中学3年生を対象に、総合的な学習の時間に実施している授業の発表会です。日経新聞の「私の履歴書」のコラムに登場した偉人の人生を紐解き、ステージ上で再現する授業を10年ほど前から続けています。 一人の人物...
第2特別教室
以前にもお伝えしましたが、北館3Fの第2特別教室は今年の夏に、アクティブラーニングルーム化の工事を実施しました。前後と横の壁面を全てホワイトボードにして書き込みができるようにし、プロジェクターを4台設...
中学STEAMロボットプログラミング
中学2年生は、本日よりSTEAM4のプログラミングに入りました。2グループに分けて、本日は1,2組はロボットプログラミング、3,4組はスクラッチを学びました。今後これを交互にやってゆきます。 私は1,...
福岡工業大学附属城東高等学校の先生方が視察されました
9月20日 福岡工業大学附属城東高等学校から5名の先生方が本校を視察されました。 私から本校の概要や取り組みの説明、教育改革担当教頭より現在の探究、キャリア教育やグローバル教育について詳細説明を行った...
文化祭二日目
文化祭二日目は土曜日という事もあり、本日は多くの来場者がありました。大変暑い一日でしたが、保護者だけでなく、卒業生や入学希望の小学生、中学生の方にも大変多くお出で頂きました。 私は午前中、用事があった...
文化祭初日
いよいよ文化祭が始まりました。 コロナ禍終息後、制限のない初めての文化祭です。 朝、放送室から、私の挨拶の後、中高の生徒会長が開始宣言をして文化祭が始まりました。 平日の朝なので保護者の方々の来校もそ...
高校合唱祭
明日からの文化祭に先立って、本日は高校の合唱祭を開催しました。 毎年、文化祭前日の恒例行事としてこの合唱祭を行ってきましたが、コロナ禍の中でしばらくは合唱自体ができない時期がありました。昨年度は時期を...
海外語学研修説明会・報告会
今夏、セブ島英語研修とオーストラリア語学研修を行いました。 本日は、その二つのプログラムに参加した生徒たちの報告会と次年度の説明会を開催しました。 まず、二つのプログラムに参加した生徒たちの発表があり...
保護者研修会
本日は、高校1年生保護者会の前に保護者研修会を開催しました。 毎回お願いしていますが、今回も講師は(株)アビリティトレーニングの木下晴弘先生にお願いしました。 今回は、「お子様と保護者様が幸せな人生を...
ラグビー留学生が帰ってきました
本校のラグビー部の2年生で、ニュージーランドにラグビー留学をしていた生徒たちが帰ってきました。 留学中の話もしてくれましたが、英語もいくらか上達したようですが、やはり日本食が恋しかったそうです。 なん...
安全の日
本校では、毎年この時期に「安全の日」を定め、LHRの時間に校長講話を行っています。 保健室の禅定教諭の司会で、10分ほど、話をさせて頂きました。 100年前の1923年9月1日に関東大震災が起こったこ...
中学校教員対象入試説明会・授業見学会
本日午後、中学校の先生方を対象に入試説明会と授業見学会を開催しました。 せっかくお越し頂いているので、5時間目の時間に本校の授業を見学して頂きました。特にクラスを指定せず、全クラスの授業を見学可にした...
レストラン利用制限撤廃
コロナ禍の間3年以上にわたり、学校のレストランの座席数制限、及び利用日の制限をしていましたが、本日をもってその制限の全てを撤廃し、コロナ前の状態に戻しました。 チケット購入については、以前からキャッシ...
中学3年、高校2年保護者会
2学期が始まって間もない頃ですが、本日中学3年と高校2年の保護者会を開催しました。 中学3年の主な議題は内部進学や他校への進学について、高校2年はコースごとに修学旅行についての説明を行いました。特に修...
後援会役員会
本日は、久しぶりに後援会役員会が開催されました。 今回の役員会は、2学期に後援会行事として開催する「秋の日帰り研修旅行」と文化祭の準備が主な目的ですが、役員会では恒例となっている中学・高校からの近況報...
塾様対象入試説明会
9月1日 6月に続き、今年度2回目の塾様対象の入試説明会を梅田タワーの常翔ホールで開催しました。前回と同じく、多数の塾の先生方にお越し頂きましたこと、感謝申し上げます。 前回同様、私からは本校管理職の...
生徒指導研修会
8月30日 この日は、行事予定通り、生徒指導研修会を開催しました。 今回の講師は、福岡市にある立花高等学校の齋藤 眞人校長にお願いしました。 立花高等学校は、不登校支援に力を入れている学校で、中学時不...
大阪国際中学校高等学校から学校訪問がありました
8月28日 昨日は大阪国際中学校高等学校からの10名の先生方が本校を訪問され、学校説明と情報懇談会を開催しました。 1学期には、こちらから先方の学校を訪問し、校舎見学や学校の運営について説明をして頂き...
5年10年合同クラス同窓会
8月26日 オープンスクールの後、校友会が主催する、本校の5年10年合同クラス同窓会に参加しました。 5年目の卒業生は大学時代に、10年目の卒業生は就職してしばらくしてコロナ禍となりました。人生の中で...
高校オープンスクール
本日は午前午後とも高校オープンスクールを開催しました。 大変天気の良い一日でしたが、日中気温が上がりすぎないかと心配でした。午前9:30の開門の前から長蛇の列ができており、お越し頂いた大変多くの方に暑...