
中国 山東師範大学第二付属中学より本校訪問
本日午前中に中国の山東師範大学第二付属中学より本校訪問がありました。 山東省は上海よりも北京に近いところにあり、済南市から日本へは直行便が出ているそうす。中学1年生12名、2年生8名の合計20名の生徒...
中国 山東師範大学第二付属中学より本校訪問
本日午前中に中国の山東師範大学第二付属中学より本校訪問がありました。 山東省は上海よりも北京に近いところにあり、済南市から日本へは直行便が出ているそうす。中学1年生12名、2年生8名の合計20名の生徒...
CANVA講習会
1月31日 オンラインで使える無料のグラフィックデザインツールで、CANVAというアプリがあります。非常に多くのテンプレートと素材(写真、動画、イラスト、音楽)があり、ドラッグ&ドロップの簡単操作で誰...
高校一貫コース、特進系コース1年人権学習
1月31日 文理進学コースはすでに実施していますが、この日は一貫コースと特進系コースの1年生で人権学習を行いました。講演をして頂くのは、本校卒業生で、軽音学部の指導もして頂いている歌手の石崎雄一さんで...
大阪府立だいせん聴覚高等支援学校公開授業に参加
1月29日 この日は、午後から堺市にある大阪府立だいせん聴覚高等支援学校の公開授業に参加してきました。 なぜ聴覚高等支援学校の公開授業に参加したのかというと、ICTの利用をテーマにした公開授業は珍しく...
中学校入学手続者説明会
1月27日 この日は午後2時と3時30分の2回に分けて、中学校入学手続者説明会を開催しました。 中学入試の合格者発表も終わり、入学手続きをして頂いた方の初顔合わせとなります。今回は160名(1月26日...
城北倶楽部 新年賀詞交歓会
1月22日 少し前の事ですが、城北倶楽部の新年賀詞交歓会に参加してきました。 本校及び、本学園には「校友会」というOB組織がありますが、その中でも企業の社長、大企業の幹部職の方々で組織されている「城北...
中国から校長先生方が視察されました
中国教育部(日本の文部科学省)の要請があり、中国全土から来られた18名の先生方(多くは校長先生)が本校を視察されました。 学校説明では、私の説明を通訳さんに中国語に訳して頂きながら、説明...
台湾姉妹校からの訪問
1月24日 台湾の姉妹校の国立彰化女子高級中学から54名の生徒の皆さんと4名の先生方が本校を訪問されました。この学校とは2021年からの交流があり、科学探究授業ガリレオプランにおいて、台湾エクスチェン...
企業探究学習合同発表会と百人一首大会交流戦
1月20日 この日は高校は、両校の1年生が取り組んでいる企業探究学習の合同発表会、中学校は年に一度の百人一首大会交流戦を開催いたしました。 私は高校の企業探究学習の合同発表会に参加しました。両校の優秀...
リクルート キャリアガイダンス
リクルート社が発行している「高校生の主体的な進路選択を応援する、進路担当教員・校長・教頭・副校長、クラス担任、保護者のための専門誌」で「進路指導・キャリア教育に役立つ情報」が掲載されている「キャリア・...
卒業生の訪問②
先日1月16日には、本校サッカー部の卒業生で、ずっと台湾で女子サッカーの指導をしてこられた猪口武志先生が、そこでも女子サッカーの指導をしておられる大阪女学院の海外進路担当の鈴木先生と一緒に校長室を訪問...
先が見通せるお守り
堺市西区の大鳥大社が出したお守りが人気になっています。アクリル板を使い、透き通っていて、光が当たるとホログラム加工された菊の紋などの絵が輝きます。「先が見通せる」と評判になっており、名前もそのまま「先...
卒業生の訪問
私が学級担任として最後の卒業生を出したのは、2013年度3年生でした。ちょうど10年前の事で、昨年8月には5年10年合同クラス同窓会も開催され、当時の卒業生が参加してくれました。その合同クラス同窓会に...
共通テスト自己採点会
1月13日(土)14日(日)の両日にわたって行われた、大学入学共通テストの自己採点会をコースごとに開催しました。 予備校3社に送ったデータは、志望する国公立大学や私立大学ごとに集積・分析され、今週中に...
中学校入試は後半戦に
本日は中学校入試、C日程を実施しています。 例年、C日程以降になると欠席される受験生が多いのですが、本日は思った以上に受験されている気がしました。 また、本日17:00にはB日程の発表もしています。 ...
大学入学共通テスト
本校では中学校入試を行っていますが、その一方で本日と明日の二日間、大学入学共通テストも行われています。 大学入学共通テストは、国公立大学を志望する人はもちろんですが、多くの私立大学受験にも利用されてい...
中学校入試A日程
いよいよ中学校入試が始まりました。 本日午前中はA日程。本校を第1志望とされている方が多く受験されている入試です。天気は快晴、あまり寒くもなく、大変恵まれた日になりました。 受験生全員、...
中学入試AB日程前日
いよいよ明日は、中学入試A日程です。本日は、午前中授業、午後から入試の打合せと試験会場準備でした。 各受験教室は清掃と板書等も整い、受験生の皆さんや保護者の方を案内する看板等も無事設置して、準備完了で...
教育プロ
大学や中学、高校などの高等教育機関の教員向けに「教育PRO」という雑誌があり、過去に二度、寄稿を依頼されたことがあります。一度目は英語科教員兼教頭として。二度目は教頭から校長になる時。そして今回、校長...
共通テスト受験激励会
高校3年生は、いよいよこの週末に大学入学共通テストを受験します。 本校では、一貫コースと特進コースとコースごとに激励会を開催しました。 受験に際しての最終の注意と共に、それぞれのコースの先生方から激励...