学校長ブログ

学校長ブログ

【ハワイ修学旅行 2日日】

本日が旅行メインの日。午前中はアラワイ運河でボランティア活動、午後はミリラニ高校で交流会でした。
昨日の雨天とは打って変わって晴天。しかし、午前中は少し暑い中でアラワイ運河の近くで水質汚染を改善する元気ボールを作りました。2019 年に発足したゲンキアラワイプロジェクトと呼ばれる市民ボランティアに参加しました。

水質汚染が進んだアラカイ運河をきれいにするために、こねた土で作ったゲンキボールを作ります。そこに含まれる有用微生物がヘドロを分解し、微生物の多様性を回復 することで海の生き物が住みやすい環境が整うとの事です。最後にゲンキボールを海に投げ入れて終了です。
午後は交流校のミリラニ高校へ行きました。まずはセレモニーで、両校の校長のスピーチ、生徒のスピーチ、生徒による学校紹介と続き、姉妹校締結の校長による署名、さらにプレゼント交換と続きました。セレモニーの後は両校から2チームずつ、サイエンスプレゼンテーションの交換がありました。お互いが研究している事の発表は、お互いに刺激し合い、興味をわかせるもので、大変有意義でした。また、その後の交流のためのスカベンジャーハントでは、お互いに質問、交流しながら、多くの新しい友人ができるしくみになっています。途中で写真を撮ったり、飲み物やお菓子を食べながらの交流となり、かけがいのない時間を持てたようで良かったです。