学校長ブログ

学校長ブログ

中学1年 中大連携授業

本校STEAM教育の一環として、大学の先生に本校にお越し頂いたり、本校生徒が大学で授業や実習をさせて頂いています。今回は、中学1年生が大阪工業大学工学部生命工学科の藤田先生の授業を受けさせて頂きました。

「生命の設計図、遺伝子を見てみよう」ということで最初に簡単な講義、その後でブロッコリーや鶏レバーから遺伝子を取り出して実際に目で見てみるという実習を行いました。普段の学校とは違う内容に、生徒たちは思わず興奮。ワクワクして楽しみながら実習を行いました。やはり、自分の手で触って、目で見て行う学びほど、心に強く残るものはありません。もしかしたら将来のDNAの研究者が出てくることもあるかも!と思うと、私までワクワクしてきました。