MENU
学校長ブログ
これは、本校の中学校で開設時から行っているキャリア教育の教材です。日本経済新聞の連載『私の履歴書』における先人の人生を題材に、 構成や演出を凝らした自作のドキュメンタリー作品を生徒たちの手によって発表します。本校の中学3年生(スーパーJコースを除く)が半年間取り組んだものを先日の文化祭で発表しましたが、今回はその時の各クラスの代表チームが発表しました。なお、題材となったのは、森英恵、大賀典雄、水木しげる、村上信夫、安藤百福、安部修二らの「私の履歴書」です。
審査ポイントは、「読解力」( 『私の履歴書』はよく読み込まれているか。) 「構成力」( ストーリーはわかりやすく組み立てられているか。) 「表現力」( 演出や映像(絵)の使い方は魅力的か。) 「独創性」( 全体を通じて独自の視点や工夫が見られるか。) 「探究力」( 自らの力で答えを求め、深く本質の追及ができているか。)などです。今回は全体的に非常にレベルが高く、出場したチーム間の差があまりありませんでした。どのチームも内容に工夫をし、大変聞きやすく、たくさん練習したんだろうなと思わせるステージでした。そんな中で、他のチームを一歩リードした3組のZOOチームがグランプリとなりました。グランプリのチームだけでなく、全チームの皆さん、本当にすばらしい発表をありがとう!
![]()
![]()