MENU
学校長ブログ
今年度より高校に新設したグローバル探究コースは摂南大学と高大連携授業を実施しています。
今年は、大学がまだ夏休みの8月27日~29日の3日間、摂南大学で授業を受講しました。今回は国際学部の赤澤先生に「地域と歴史」の授業をして頂きました。初日は「映画もののけ姫から見る日本」二日目は「和食から見る日本」の授業を受講しました。最終日は班に分かれて、それぞれで決めた食べ物を調べて発表です。「地域と歴史」の名前の取り、そばや雑煮など、10の班ごとにいろんな食材について、その歴史と地域性を文献やネットを調べ、考察し発表します。
元々、グローバル探究コースは積極的で元気な生徒が多く、朝から夕方まで長時間の授業にもかかわらず、居眠りする生徒もなく、積極的に授業を受けていました。私が行ったのは二日目の午後でしたが、きっと最終日の発表も積極的に楽しんでくれたことと思います。この3日間授業をして頂いた国際学部の赤澤先生、準備をして頂いた全学教育機構の皆さまには、心から感謝いたします。