MENU
学校長ブログ
8月2日【福岡スタディツアー2日目】
スタディツアー2日目は、東福岡高校にて開催しました。当日、東福岡高校は学校説明会の日でした。それだけでも忙しいだろうに、ツアーを受け入れて頂いたことに感謝しかありません。
まずは徳野校長から、学校改革の説明がありました。改革前は事務長をされていましたが、当時は本校にも何度も来られていました。また外部の研修会で偶然お会いした事もあり、改革に至るまでに相当勉強された事と思います。だからこその福岡一の人気校です。スポーツでは、どの部活も全国優勝レベルでしたが、最近になり、部活を全面的に外注化、そして男女共学。これは改革のほんの一部とのこと。いつまでも福岡をリードする学校であって欲しいと思いました!
ツアー最後を締めくくるのは、フィッシュ明子さんの「マイパーパス」研修です。明子さん曰く、「組織にプラグを刺したままの人は、自分のプラグがどこにあるのか、分からなくなっている。」
普段、自分の人生の目的にはなかなか気がつかないので、それを言語化するのは、生きていく上で本当に大事なことだと思いました。カードを使って自分の人生の目標を言語化する作業は、心の奥底にしまってある宝物を見つけに階段をどんどん降りていくイメージです。「答えは自分の中にある。」本校でも是非やってみたい研修でした。
今回も本当に楽しく居心地の良い2日間でした。参加された約40名の先生方誰もが感じた事と思いますが、初めて参加した人でさえ「お帰りなさい」と言ってもらえた気分だったと思います。そういう気持ちになれたのも教育と探求社の皆様の周到な準備のおかげであり、本当に感謝です。来年のツアーもとっても楽しみです!