MENU
学校長ブログ
今年度3回目、通算9回目のオンライン校長セミナーは、今年5月まで首都圏の中学受験雑誌「進学レーダー」(大阪だと紀伊国屋書店等で販売されています)の編集長をされていて、現在は茗渓学園の校長補佐となられ、ご活躍中の井上修氏にお願いしました。また、新しく設立された国際教育のシンクタンクInternational Education Lab(IEL)の教育アナリストで上席研究員としてもご活躍されており、YOU TUBEでも発信されています。
今回は「国際理解と新しい時代」と題して、首都圏を中心に高校と大学のラーニングコモンズの設置とグローバル教育や探究学習の進展と拡大する総合型入試、さらに大学との高大連携の進展の話でした。教育セミナーでは、教育を語るとき、生徒目線で語るか学校目線で語るかで全く違う内容になってしまいますが、今回は完全に生徒目線の話です。現代の時代に適応するために大学や高校はこのように変化していますという話でした。井上先生、ありがとうございました。
International Education Lab(IEL)設立の記事