MENU
学校長ブログ
7月7日
本校の教育の理念には「幅広い職業観」という言葉があります。進路学習としては、高校1年次に企業探究学習等で働くことの意味を学び、2年次の大学体験で「学び群」ごとに希望の学部を体験、そして3年次に個々の大学の説明会という流れで実施しています。
行きたい大学から志望校を考える人もいますが、ミスマッチを防ぐためには、まずは「何を学ぶか」を考え、実際に体験してみる事が重要です。その体験の機会として20年近く前から、この「大学体験」を実施しています。「学び群」の中で本学園内にある学部学科は本校生が研究室を訪問し、学園内にない学部学科については、他大学からお越し頂いています。今回も生徒たちが約30個の「学び群」から希望のものを選び参加しました。もちろん自分が選んだ学問分野に興味を持ってくれるのが一番ですが、体験した結果、自分には向かないと判断するのも意味があると思います。