MENU
学校長ブログ
本校では夏休みに入る前、高校1年生の希望者でBasic English Campというネイティブの先生による5日間の英語の特訓講座を開催しています。2年生になるとその発展形でGlobal Leaders Campという行事を開催しており、特にスピーキング中心に自由に英語を話せるようになるための特訓をしています。2年次は修学旅行で海外に行きますし、ガリレオプランの修学旅行では研究成果を英語で発表したり、希望者で開催する「台湾Exchange Program」では、姉妹校の台湾の彰化女子高校とオンラインで研究成果を英語で発表し合うといった行事があるからです。そういったこともあり、今年度からガリレオプランを履修する一貫コースⅠ類やスーパーコース、薬学看護系コース、グローバル探究コースの生徒たちは参加必須にしました。
プログラム自体も大変練って作られており、身の周りのことから入って、発話するだけでなく、常に思考を促し、最後は自分の意見をプレゼンすることになります。その過程において特にすばらしい役割を担っているのが、日本人の生徒5人に一人つく、グループリーダーです。彼らはアメリカやカナダから直接来日した学生と日本のい大学で勉強しているアジアの留学生がいます。彼らの人生に対するモチベーションがすばらしく、共に過ごす5日間はまさに「人生を変える5日間」となります。
昨年度までは30名程度の少人数で行っていましたが、今年から一挙に200名近くに増えました。これにグローバル探究コースに来ている二人の留学生も参加します。本日はその説明会を開催し、運営をされているISAさんから、何をするのかを説明して頂きました。今年はどんな化学反応が起こるのか、今からワクワクします。