MENU
学校長ブログ
1月29日
この日は、大阪府立だいせん聴覚高等支援学校の卒業研究発表会に参加してきました。とは言っても実は実際に学校まで行ったのではなく、メタバース上で参加してきました。実は大阪工業大学を卒業された知り合いの先生がおられて、その方から招待を受けました。
聴覚高等支援学校ですので、この学校に通っている生徒は音が全くかほとんど聞こえない生徒です。という事は話すことも難しくなります。音声合成アプリやAIを使って発表する生徒もいれば、頑張って自分の声で発表する生徒もいました。またメタバース上で手話を再現するという、大変高度な事にもチャレンジされていて、びっくりです。会場はだいせん聴覚高等支援学校をそのままメタバースに置き換えた場所を作成し、その会場での発表です。しかもメタバースでは何にでもなれますので、私はサングラスをかけた金髪のイケメンという姿で参加をしてきました。(笑)
メタバースのプラットホームはクラスターというアプリになりますが、このアプリは無料で使えるので、多くの中高生が自分たちの学校をメタバース上に再現しています。本校のメタバースは別のプラットホームを使用していますが、こちらの方が多くの方にお越し頂けるのではないかと思います。