
クエストカップ2025 全国大会8名出場
2025年2月23日(日)、東京の法政大学市ヶ谷キャンパスで、「クエストカップ2025全国大会」が開催されました。今年は全部門合わせて、5600チーム中、300チームが全国大会に選ばれました。本校から...
クエストカップ2025 全国大会8名出場
2025年2月23日(日)、東京の法政大学市ヶ谷キャンパスで、「クエストカップ2025全国大会」が開催されました。今年は全部門合わせて、5600チーム中、300チームが全国大会に選ばれました。本校から...
【中学1年生】広島国際大学 大学体験授業
本日の授業では広島国際大学の橋本先生に学校までお越しいただき大学体験授業に参加しました。なぜ「橋」が世の中には必要なのか。どのような構造をした橋が多いのか。橋がなくなると世の中はどうなってしまうのかな...
【中学3年】2/15 模擬選挙
中学卒業前の生徒たちに「少しでも選挙や政治に関心を持って欲しい。現実の政治的課題を把握し、深く考え判断する力もつけて欲しい。」そういう思いから、校内で「15歳からの主権者教育~模擬選挙(投票)から考...
【スキー実習】3日目 最終日
3日目の朝起きて出入り口に行くと、1日で太ももの高さまで雪が積もっていました。ゲレンデに行くための階段も全て消えており、1日で1m以上積もる雪にとても驚かされました。朝食が終わり最後のスキー実習へ出発...
【スキー実習】2日目 午後
午前中に良かった天気も午後から崩れ始め気温も大きく下がった中での3時間実習でした。ハチ高原には「林間コース」と呼ばれる林の中をゆっくりと走るコースがあるのですが、ほとんどの班が、午後に林間コースを体験...
【スキー実習】2日目 午前
スキー実習2日目の午前は、天候に非常に恵まれたコンディションとなりました。昨日の夜も多くの雪が降り新雪の部分を気持ちよく滑る生徒たちが非常に楽しそうでした。それぞれのグループで声をかけあっている姿が印...
【スキー実習】1日目 午後
天候にも恵まれ午後からスキー実習を行いました。経験がある2年生は、準備運動と基本を確認して、どんどん滑りに行っていました。1年生は不安、ドキドキしている子も多く初めてのスキーに緊張をしている様子が伺え...
【スキー実習】1日目 午前
予定通りに学校を出発し、現在ハチ高原「白樺館」に到着しました。体操服に着替えて、お弁当を食べたあと、さっそくゲレンデにでて実習開始予定です。...
【中学1年】ものづくりセンター 体験
昨日、中学1年生は学園内大学の大阪工業大学の施設(ものづくりセンター)へ行き大学体験を行いました。ものづくりLABOでは、ソーラーカーや、鳥人間コンテストに出場する人力飛行機、フォーミュラーカー、ロボ...
【中学】1/25 常翔啓光学園との「百人一首大会交流戦」
本日、常翔学園と常翔啓光学園との「第14回百人一首交流戦」を実施しました。 常翔学園のキャプテンが「昨年に続き今年も勝たせていただきます!」と開会式から気合十分。 両校とも真剣な中にもお互いを尊重する...
【1年1組】中国四川省の学生(小学生中学生大学生)が本校に来ました。
2025年1月21日(火)13時頃、マイクロバスで、本校に中国四川省教育視察団の方々が来校しました。13時頃本校に到着、13時20分より歓迎セレモニーを行いました。校長挨拶から始まり、プレゼント交換な...
2025年度 海外語学研修の説明会を行いました
2025年1月11日(土)本館5階 第1視聴覚教室で、セブ島英語研修プログラム、オーストラリア語学研修の申し込みのための説明を業者の方にしてもらいました。現在中3の生徒さんで、本校の新高1に上がった時...
【お知らせ】常翔学園中学校・高等学校ホームぺージのメンテナンスについて
以下の時間帯で常翔学園中学校・高等学校ホームぺージのメンテナンスを行います。 メンテナンス中はホームページにアクセスできませんので、 あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。 メンテナンス日...
在大阪・神戸米国総領事館主催のアメリカ会議に参加
12/19(木)、在大阪・神戸米国総領事館主催のアメリカ会議に5人の中学生が参加しました。アメリカ会議とは、外交官や総領事館で働く日本人によるキャリアセミナーで、高校生と大学生との英語ディスカッション...
英語スピーチコンテスト受賞者への外部取材
12/18(水)、常翔学園中学校の英語教育に関する外部取材を受けました。『アウトプット重視の英語授業で、今年度外部スピーチコンテストに2人が受賞』というテーマで中学1年生の西畑さん(第70回大阪府中学...
冬期休業期間中の窓口の取り扱いについて
本校では、教員の働き方改革や冬期期間における省エネなどを目的に、 下記日程を冬期休業期間(施設閉鎖)とさせていただきます。 ■冬期休業期間 12月27日(金)~1月5日(日) 事務室窓口業務も休止いた...
令和6年度 税の作文で中高生が表彰を受けました
本校では中学3年生の社会科の授業、および高校2年生の政治経済の授業で租税教育を実施しています。その中で、毎年税の作文に応募しています。今年は中高合わせて5名が優秀賞を受賞しました。本日、旭税務署で表彰...
【全学年】百人一首大会を実施しました。
1年生は初めての百人一首大会でした。他学年と対戦ということで緊張してましたが、上級生相手によく頑張っていました。2年生はもう少しで最高学年になります。後輩に負けないよう、そして先輩を倒せるように...
【中学1年: 薬丸初音さん】第32回薫英杯英語スピーチコンテスト優秀賞
2024年11月3日に大阪薫英女学院高等学校で開催された、第32回薫英杯スピーチコンテストで、本校中学1年生の薬丸初音さんがスタンダード(レシテーション)部門で優秀賞を受賞しました。 今回、薬丸さんは...
【中学1年: 西畑紗良さん】第70回大阪府中学校英語スピーチコンテスト優秀賞
2024年10月29日にフェニーチェ堺で開催された、The 70th Osaka Junior High School English Speech Contest (第70回大阪府中学校英語スピーチ...