
【受付開始】7/17(日)常翔学園設置中学校 合同学校説明会
7/17(日)開催の『常翔学園設置中学校 合同学校説明会』について、お申込みの受付を開始いたしました。 常翔学園中学校、常翔啓光学園中学校にご関心のある方は、ぜひお越しください。 お申込みはこちら。...
【受付開始】7/17(日)常翔学園設置中学校 合同学校説明会
7/17(日)開催の『常翔学園設置中学校 合同学校説明会』について、お申込みの受付を開始いたしました。 常翔学園中学校、常翔啓光学園中学校にご関心のある方は、ぜひお越しください。 お申込みはこちら。...
【中学1年】芸能鑑賞
中学1年生は芸能鑑賞で宝塚に出かけました。演目は「巡礼の年~リスト・フェレンツ、魂の彷徨」でした。天候にも恵まれ、往復ともにスムーズに移動できたと思います。遠方からの団体のお客さんも多く、満員でした。...
中学2年芸術鑑賞「学校寄席」
中学2年生は「学校寄席」でした。 噺家さんのテンポよい落語に会場は一瞬にして寄席になり、終始大爆笑。 体験では生徒たちの熱演に大きな拍手が沸きあがり、 神楽曲芸では、「どうやったらこんなことができるの...
中学2年【芸術鑑賞】
本日の芸術鑑賞、中学2年生は「学校寄席」でした。 噺家さんのテンポよい落語に一瞬にして会場は寄席の世界に。 生徒による体験では初めてとは思えない熱演に大爆笑と大きな拍手が。 「色物」と呼ばれる神楽曲芸...
【中学2年】英語コミュニケーションプログラム7回目を行いました
2022年6月13日(月)5限6限の時間帯に学年を8つのグループに分けて英会話講座を行いました。各教室 ネイティブの先生と熱心に一所懸命取り組んでいました。 テーマは 知り合いに挨拶をする でした。①...
【中学1年】STEAM I 探究7回目を行いました
2022年6月13日(月)6限7限 本館5階 第一特別教室で4クラス合同で行いました。遺伝子について勉強しました。植物であるブロッコリーと動物である鶏レバーから遺伝子を取り出して,実際に実験してみまし...
【受付開始】7/8(日)OIT梅田タワー相談会
本日より、7/8(日)18:00~20:00の間に開催いたします、 『OIT梅田タワー個別相談会』のお申込みの受付を開始いたしました。 本校の受験をお考えの方は、ぜひ、個別相談会にお越しください。 お...
【中学2年】英語コミュニケーションプログラム6回目を行いました
2022年6月6日(月)5限6限の時間帯に学年を8つのグループに分けて英会話講座を行いました。各教室 ネイティブの先生と熱心に一所懸命取り組んでいました。 テーマは できることについて話をする でした...
【中学1年】STEAM I 探究6回目を行いました
2022年6月6日(月)5限6限 本館5階 第一特別教室で4クラス合同で行いました。 生物多様性について勉強しました。SDGsを考えて自然環境のこと,生態系の影響など 自然との関わりについて考えました...
【中学2年】英語コミュニケーションプログラム5回目を行いました
2022年5月30日(月)5限6限の時間帯に学年を8つのグループに分けて英会話講座を行いました。各教室 ネイティブの先生と熱心に一所懸命取り組んでいました。 テーマは 家の中で物がどこにあるのか言う ...
【中学1年】STEAM I 探究5回目を行いました
2022年5月30日(月)5限6限 本館5階 第一特別教室で4クラス合同で行いました。先週までお世話になった矢萩邦彦先生のSTEAM教育の講義内容の復習で,気づきを考えました。後半は工作をして,小さな...
【満員御礼】6/18(土)『授業見学会』
6/18(土)開催の『授業見学会』は満席となりました。 既にお申込みいただいている方で、欠席が確定した場合には、お申込みいただいた画面にて「キャンセル」をお願いいたします。 当該イベントに参加をご希望...
【受付開始】6/18(土)『授業見学会』のご案内
受験生・保護者のみなさま 6/18(土)に開催いたします『授業見学会』のお申込みの受付を開始いたしました。 ■時間 : 10:00~12:00 ■人数 : 100組様限定(当日は2グルー...
【中学3年】校外学習について
鶴見緑地公園に於いて、生徒主催のレクリエーションを開催しました。 気温も高く熱中症に注意しながら実施しまさした。 生徒たちが考えたゲームをみんな必死になって、取り組んでくれました。...
【中学1年】校外学習
1年生は滋賀方面に校外学習に行きました。午前中は、信楽陶芸村でオリジナル狸の作成をしました。みな真剣に取り組んでいました。後日、焼き上げられた作品が学校に届きます。9月の文化祭で展示します。午後からは...
中2「校外学習:神戸方面」
本日、中学2年生は神戸方面に校外学習に行ってきました。 行き先は「人と防災未来センター」「神戸海洋博物館&カワサキワールド」そして「神戸どうぶつ王国」。 学びあり、体験あり、動物とのふれ合いあり。 最...
【中学2年】英語コミュニケーションプログラム4回目を行いました
2022年5月23日(月)5限6限の時間帯に学年を8つのグループに分けて英会話講座を行いました。各教室 ネイティブの先生と熱心に一所懸命取り組んでいました。 テーマはアパートと家について話す でした。...
【中学1年】STEAM I 探究4回目を行いました
2022年5月23日(月)5限6限 本館5階 第一特別教室で4クラス合同で行いました。本日は,教養の未来研究所所長で,知窓学舎塾長,多摩大学大学院客員教授の矢萩邦彦先生のSTEAM教育の講義とワークシ...
【中学3年】保護者会を行いました。
今回は、2部制で保護者会を実施しました。 6年一貫教育のなかで、中学3年は中だるみだと言われています。 そこで、今回は、大学入試改革や子育てについて講演頂きました。 子育てについて悩んだり、思春期にな...
【中学1年】防災訓練
6限の時間を利用して中学1年生に防災訓練を実施しました。旭消防署の方に来ていただき水消火器体験を実施しました。その後、教室で防災に関するDVDを観て消防署の方にお話をいただきました。 普段から防災意識...