
「午後入試」と「梅田会場入試」が産経新聞1面(大阪版12/18付)に取り上げられています
本校では1/13(土)、14(日)、15(月)にB日程、C日程、J日程として「午後入試」を実施します。 試験開始は16時からですが、午前中に他校を受験した方のため、遅刻の対応も認めており, 17時から...
「午後入試」と「梅田会場入試」が産経新聞1面(大阪版12/18付)に取り上げられています
本校では1/13(土)、14(日)、15(月)にB日程、C日程、J日程として「午後入試」を実施します。 試験開始は16時からですが、午前中に他校を受験した方のため、遅刻の対応も認めており, 17時から...
冬期休業期間中の窓口の取り扱いについて
本校では、教員の働き方改革や冬期期間における省エネなどを目的に、 下記日程を冬期休業期間(施設閉鎖)とさせていただきます。 ■冬期休業期間 12月26日(火)~1月4日(木) 事務室窓口業務も休止いた...
【入試部】学習塾関係者のみなさまへ 「2024年度中学入試についてのお願い」
学習塾関係者のみなさまへ 常翔学園中学校・高等学校 入試部 1月13日(土)、14日(日)、15日(月)の3日間、本校およびOIT梅田会場におきまして、常翔学園中学校入学選...
【百人一首大会】全学年で競いました
今年も恒例の百人一首大会を実施しました。1期生から続く行事です。 ここ数年はコロナ禍の影響で学年ごとの開催でしたが、今年は久しぶりに全学年そろっての大会ができました。 1年生は授業で取り組んだ成果を、...
【受付開始】12/9(土)「追加入試説明会」
受験生・保護者のみなさま 12/9(土)に実施いたします「追加入試説明会」のお申し込み受付を開始いたしました。 ■時間 : 10:00~12:00 ■場所 : 本校(本館5...
【中学2年生】STEAM Ⅳ ロボット相撲
本日は、タッチセンサーと床の明るさを見るセンサーを利用してロボット相撲に取り組みました。簡易な土俵を用意し、それぞれのチームが作成したプログラムを取り込んだロボットが対決していきました。 土俵には黒い...
【中1 後期STEAM Ⅱ】英会話講座⑥
本日のSTEAM Ⅱでは、英語でのレストランでの注文の仕方について学びました。自分が食べたい物を頼んだり、お店の人におすすめを尋ねるロールプレイをペアやグループで行いました。SDGsに関しては、目標1...
【中1 後期STEAM Ⅱ】英会話講座⑤
本日のSTEAM Ⅱの授業では、まず、買い物で使う英語表現について学びました。13期生は修学旅行でオーストラリアに行きます。「ケアンズで買い物をする時に、今日練習した表現がきっと使えるはず」と多くの生...
【中学1年生】ビブリオバトル校内決戦を開催しました。
本日、各クラスから2名の代表が中学1年生と各学年の図書委員の前に立ち、おすすめの本の紹介を5分の持ち時間で行いました。 各クラスで選ばれた代表の生徒達の話を聞いて、一番読みたくなった本がどれだったのか...
【中学2年生】STEAM Ⅳ プログラミング講座 と ロボット講座 後編
ロボット講座(3.4組)では、本日は、センサーについて学びました。 赤外線センサーを使って、ロボットをプログラムしました。今回は使用するロボットに4つのセンサーをつけて実験を行いました。 センサーを読...
【中学入試】受験生応援メッセージ!!
受験生・保護者の皆さま 在校生から受験生の皆さまへ、“応援メッセージ”です。 ぜひ、ご覧ください。 【応援メッセージはこちら】...
【受付中】12/3(日)OIT梅田タワー相談会
保護者の皆さま 12/3(日)9:00~12:00の間に開催いたします、 『OIT梅田タワー相談会』のお申込みの受付を開始しております。 本校の受験をお考えの方は、ぜひ、個別相談会にお越...
【お知らせ】11/18(土)Jテスト2・第3回中学入試説明会について
保護者のみなさま このたびは、「Jテスト2」「第3回中学校説明会」にお申し込みいただき、誠にありがとうございます。 ≪ご来校に際してのお知らせ≫ 本校には駐車場がございませ...
【中学2年生】STEAM Ⅳ プログラミング講座 と ロボット講座
プログラミング講座(3,4組)では、今までやってきたことを基本にしてスクラッチのプログラムを作りこみました。次回は、もっと工夫を凝らし、オリジナルなプログラムつくりをする予定です。 ロボット講座(1,...
【中学1年】大学講義を行いました
2023年11月13日(月)5限6限 本館5階 第1特別教室にて 広島国際大学 健康科学部 医療福祉学科 山口真里 先生に大学講義として,ソーシャルワークについてをわかりやすく説明してもらいました。社...
【中学2年】摂南大学薬学部の大学体験に行ってきました。
2023年11月6日(月)5限6限7限に、摂南大学薬学部の大学体験に行ってきました。18の研究室にお世話になり、18グループ(8名ずつ)に分かれて、大学の先生から学ぶことを体験しました。体験内容は次の...
【中学1年】大阪工業大学知的財産学部の大学体験を行いました
2023年11月6日(月)5限6限に本館5階 第1特別教室にて,大阪工業大学知的財産学部の水野五郎先生の大学講義のワークショップを体験しました。3名の大学生さんもサポートに入っていただき,グループワー...
【中学1年生】10/31 金剛山へ登頂を目指しました
天気も良く、空気も美味しい金剛山への登頂にチャレンジしました。次年度の富士山登頂へ向けてのトレーニングとなります。初めて登山をする生徒達もいましたが、全員が無事に頂上まで登ることが出来ました。登山開始...
【中学2年】校外学習「京都の魅力を発見!」
中学2年生は京都方面に行きました。 今回は以下の3つのコースから、自分が学びたい、体験したいプランを選択する形で校外学習を実施しました。 Aコース 京都大学、京都御所、同志社大学 Bコース 嵐山、西陣...
【中学3年】校外学習「摂南大学体験・石清水八幡宮散策」
10月31日(火)校外学習に行きました。中学3年生は午前中に摂南大学農学部へ、午後からは石清水八幡宮に行きました。 摂南大学農学部では「SDGsを踏まえて食と農をデザインしよう」というテーマで講義をし...