MENU
常翔学園高等学校
グローバル探究コース修学旅行7日目の様子です。
本日も9時に全体集合し、1日の流れの説明の後、全体で体を動かしました。今日はメンターさんが朝の体操を担当してくださり、ジャンプしたりヨガのポーズをしたり、いつもとは違う動きにとてもいいアップになりました。その後各グループでキックオンし、それぞれの作業に取り掛かりました。本日は午前中が作業時間と午後から販売会となっていたので、午前中はインタビューに行くグループ、スライドを作るグループ、販売会の準備をするグループに分かれて作業を行っていました。インタビューはもう慣れたもので、目当ての人が決まると一目散に向かっていく様子が見られ、とても成長を感じました。お昼休憩の後、13時~16時の間には販売会を行いました。Lagilagiグループ、RaSeグループはホテルの入り口付近で、B.H.O.Bグループは店頭で販売を行いました。昨日の雨天とはうって変わっての炎天下だったので、体調に気を付けながら頑張りました。販売会ではシフト制で、店頭で案内するグループと近くでチラシを配るグループに分かれてそれぞれ活動しました。チラシは100枚もあったのですが2時間半ほどで配り切りました。チラシ配りでも生徒が一皮むけたところが確認できました。実際商品の売れ行きはそれぞれの販売物によって差が出ましたが、石鹸などのお土産になりやすいもの、キーホルダーのような小さいものが売れていき、そういった視点も学びにつながりました。なかなかチラシを受け取ってくれなかったり、お客さんが来てくれなかったり、炎天下の中で生徒の気分が下がってもおかしくなかったところですが、気持ちを強く持ち最後まで活動しており、この1週間の成長はとてつもないと思います。販売会が終わると晩ご飯までの間は、明日の社長さんに対してのプレゼン資料作成を行いました。とても時間が短い中、また英語で発表しないといけないということもあり、販売会後も疲れているところで集中して作業できていました。晩ご飯は初のホテルビュッフェでした。プールサイドでみんなで食べている様子はとても楽しそうで、1週間でクラスの絆も深まったように見えます。その後は、very50さん主催のレクリエーションが開催されました!ここまでためてきたコイン(1日の進捗具合で1~5枚、各チームに配られていました)の枚数がくじにつながるシステムで、スターバックスのタンブラー、庄司先生チョイスのプレゼントなどのあたり景品や、ドリアンや激辛商品などのはずれ景品もあり、日中の疲れが吹き飛ぶくらい盛り上がりました!その後は一日の振り返りを行い終了しました。
いよいよ明日はバリで活動を行う最終日です。午前中に各企業の社長さんに30分間の英語で行うプレゼンテーションがあります。ここまで行ってきた活動もいよいよ集大成です。本日の販売会や日々のインタビューで常に成長がみられてきた生徒たちがどのような発表を行うのか非常に楽しみにしています。ぜひ、社長さんの胸に届く熱いプレゼンテーションをしてほしいものです。