MENU
常翔学園高等学校
2025年10月8日(水)は,一日中ハワイ大学で過ごしました。午前は,ハワイ大学マノア校 社会科学部経済学科 教授で学科長の 樽井 礼 先生にお世話になりました。ガリレオプラン探究の各ゼミ全チームの発表を全員行いました。

また,社会科学部経済学科 樽井先生,木村先生の講演は,ハワイ大学の紹介とご専門の社会科学について,また,ハワイの環境問題についても意識しながら経済について高校生にも理解できる範囲で,説明してくれました。
午後のLbE HAWAIIの大学生によるプログラムは,4組8班,10組7班に分かれて,それぞれ大学生のリーダーが5名〜6名の生徒とともにキャンパス内で活動しました。
(以下内容)
12時〜16時45分の時間の枠で,午後のプログラムを行いました。簡単な自己紹介の後,アイスブレイクで遊びました。その後,リーダーと一緒に昼食を各自で購入してグループの人たちと食べました。リーダーによる文化プレゼンテーションでハワイの多様性を直に感じました。日本とハワイの共通点,相違点をディスカッションしながら考えました。ミッションハントの途中で,ブックストアに行ったり,キャンパスの見学をしたりしました。リーダーと行動中に,少し買い物をすることができました。16時45分〜 別の建物に荷物を置いているグループは取りに行ってから,バス停に向かいました。17時頃バス停で全員合流して,バスに乗る前に記念写真を撮りました。バスに乗車して、アラモアナホテルに向かいました。




