MENU
常翔学園高等学校
8月12日(土)
本日は、フィリピンの現状(貧富の差など)を知るスタディツアーです。
ここに来て、ずっと英語の勉強でしたが、せっかくフィリピンのセブ島まで来ているのでフィールドワークを通じてしか学べないものを得て欲しく、このスタディツアーを設定しています。
本日の流れとしては
・フィリピンの貧困状況
・セブンスピリッツ団体の概要
・貧困地域の住宅街訪問
・子どもたちと対面、一緒にお昼ご飯(フィリピンといえばjollibeeです)
・子どもたちと一緒にゲーム
・常翔から日本文化紹介(盆踊り披露)
昨年度の文化祭がここで役立ちました(笑)
・フィリピンの子どもたちの演奏
貧困=不幸「かわいそう」
ではない!
ということを学んだと思います。
貧しくても希望を持って
楽しく生きている
そんな子どもたちの姿を見て
何か感じ取ってくれたと思います。
これを学びと取るかどうかが、とても重要だと思います。
夕方は自由時間です。
プールに入って、これまでの英語漬けの1週間分を取り戻すかのようにEnjoyしていました。
他校の生徒ともすぐに打ち解けていました。
明日は、ゆっくりショッピングです。
当初の予定を変更してSMシーサイドモール(世界で5番目に大きいらしいです)に行くことにしました。
※2日目の買い出しに、アヤラショッピングモールに寄ったため、違う場所にしました。
ここからは、海も見えてリゾート感を味わえる場所だと思います。