MENU
部活動ニュース
「ロボカップジュニア関西ブロック大会 優勝!全国大会へ!」
~ 常翔学園の挑戦は続きます~
1月12日(日) 大阪電気通信大学寝屋川キャンパスで行われたロボカップジュニア(RCJ)関西ブロック大会に出場。「常翔えびふりゃー」がサッカーエントリーリーグで優勝、3月28日~30日、ジャパンオープン名古屋2025 (全国大会)への出場を決定しました!他のチームも健闘し、たくさんの賞をいただきました。
~競技結果は以下の通り~
・サッカーエントリーリーグ
常翔えびふりゃー(3年 駒形、山本)優勝(全国大会出場権獲得)
常翔かぶとんズ(1年 福田、小森、萩原)3位
常翔フェニックス(1年 原井、浅岡)8位
・サッカーライトユース
常翔学園マジシャン(3年 山口、2年 溝口、渡辺、藤原)2位
・レスキューラインエントリーリーグ
常翔RC(1年 相良)3位
常翔上弦ノ月(1年川端、山根)プレゼンテーション賞
全チームとも12月の大阪中央ノード大会の課題点を克服し、関西ブロック大会に臨みました。サッカーではスイスシステムと呼ばれる対戦方式で全チーム5試合ずつ行い、「常翔えびふりゃー」は無敗で見事優勝、3月28日~30日のジャパンオープン名古屋(全国大会 )の出場権をみごと獲得しました。 ⇒ ロボカップジュニア ジャパンオープン 名古屋 2025
常翔学園マジシャンのメンバー(3年山口、2年溝口、渡辺、藤原)は昨年全国大会に出ているので、今年はワンランク難しい競技にチャレンジしました。高校生チーム、全国大会 常連チームとも対戦し、経験値を高めました。ジャパンオープンへの出場権は他のブロックの参加状況により、追加配分される可能性があります。
保護者や指導者(メンター)、OB(大学生、大学院生、社会人等)などたくさんの方の支えで運営されている大会です。それだけに様々な人と出会えるチャンスでもあります。出会いを大事にし、スタッフさんたちから積極的に技術を学んでほしいものです。質問すれば必ず何かの学びがあります。
まだまだ技術的に、発展途上のロボットチームばかりです。現実を謙虚に受け止め、いろいろなアイデアを出し合ってさらに努力精進して、活動してほしいものです。
大会の機材の片づけを積極的に行うチームもありました。多くの方のおかげで大会は運営されています。その気持ちも忘れずに今後も頑張ってほしいものです。保護者の皆様お忙しい中応援に駆けつけていただき、ありがとうございました。
サッカー → マジシャン えびふりゃー かぶとんズ フェニックス