特色ある教育

特色ある教育

【2年2・3・5〜9組】ヤングリーダーズプラン 3回目を行いました

2025年4月30日(水)今回の活動テーマは、「説得力のある意見・主張とは何か」について考えることでした。以下の流れで授業を進めました。

1. アイスブレイク お題:次の誕生日に欲しいプレゼントは?リラックスした雰囲気で会話をスタートし、発言しやすい空気をつくりました。

2. 説得力のある意見とは?「説得力のある意見や主張にはどんな特徴があるか?」をペアで考えました。

3. OREOの型を学ぶ。意見をわかりやすく伝えるための「OREO」の型を紹介しました。

  • Opinion(意見):まず、自分の考えをはっきり伝える
  • Reason / Example(理由・例):その意見を支える具体的な理由や実例を述べる
  • Opinion(意見・まとめ):もう一度意見を述べて締めくくる

4. 比較ゲーム,「春 vs 秋」のテーマで、2人1組になって2分間の会話を行いました。

  • 会話が続くコツ:「しょうもない話」も、掘り下げていくことで説得力のある主張に変わっていきます。
  • 掘り下げるためのキーフレーズ:
    • なぜ?
    • たとえば?
    • それってどういうこと?
    • そうするとどうなる?

5. 会話から主張へ。2人の会話から「ツッコミ」部分を省いて、意見の流れを見ると、しっかりとした主張が浮かび上がってきます。

6. 過去 vs 未来。次に、「過去」か「未来」のどちらかを選び、一人で「ツッコミ」を入れながら意見を構築する練習を行いました。

7. 1分間スピーチ。最後にペアで活動。一人が自分の意見を発表し、相手は傾聴とツッコミを行います。その後、自分の主張を整理して1分間スピーチにまとめました。