常翔キャリアアップチャレンジ

  • Challenge1 1年
  • Challenge2 2年
  • Challenge3 3年

2年 自分自身で課題を発見し、実験や議論を通してより高度な探究に取り組みます。

Galileo Plan[ガリレオプラン]

スーパーコース薬学・医療系進学コース一貫コースⅠ類

「物理ゼミ」「化学ゼミ」「生物ゼミ」「数理探究ゼミ」「情報科学ゼミ」「社会科学ゼミ」「人文科学ゼミ」の7つのゼミに分かれて活動する科学探究授業。ゼミ形式で研究の基礎知識を学んだ後、個人あるいはグループで決めたテーマで研究を行い、文化祭や研究発表会で発表し、最後は論文にまとめます。

  • 研究実験

    各チームそれぞれの研究テーマに沿って、実験や調査を繰り返し行い、データ分析を実施します。

  • 発表会

    各ゼミが学園内大学の研究室と連携し、各チームの研究テーマについてレクチャーを受け、研究を進めます。

  • 論文

    2年次の研究・調査の成果を各チームごとで論文にまとめ、総仕上げとしてサイエンスフェアで発表を行います。英語論文の作成にもチャレンジします。

Young Leaders Plan[ヤングリーダーズプラン]

特進コース一貫コースⅡ類

企業探究学習で学んだ知識や手法をさらに発展させます。前半は、大阪市旭区役所の職員となって、行政が抱える問題を解決する「Osaka City Project」に取り組みます。後半は、「ディベートフロンティア」にて、ディベートの基礎にチャレンジします。

  • Osaka City Project
    [ フィールドワーク]

    Osaka City Projectでは、旭区役所の高校生インターンとして、旭区長から出されたミッションに対して、各課に分かれて解決へと取り組んでいきます。その一環として、事前にゲストティーチャーの授業を踏まえたうえで、旭区や大阪市の現状を自分の目で確認し、体感するため、フィールドワークを行います。/p>

  • Osaka City Project
    [ 発表会]

    半年間取り組んできたミッションに対する提案を、10分間で発表します。各課に分かれてファーストステージを行い、見事勝ち抜いたチームがセカンドステージで発表し、グランプリ・準グランプリを審査により決定します。発表会で提案された内容は、旭区役所で検討され、実際に運用された例もあります。

  • ディベートフロンティア

    2年生の後半ではディベートに取り組み、実社会で必要とされる「理解力」・「分析力」・「構成力」(話をまとめる力)・「表現力」(相手にわかりやすく物事を伝える力)といったスキルを養います。3月には取り組みの成果を確認するため、選抜者によるクラス対抗ディベート大会を実施します。

The Young Americans[ヤングアメリカンズ]

文理進学コース

ヤングアメリカンズとは世界をツアーで回り、パフォーマンスを通じて教育活動を行う団体です。過去に6人の大統領から招かれた実績を持ちます。メンバーの方々と3日間の準備期間で英語による歌とダンスのショーを作り上げます。コミュニケーション力や国際理解を養いながらパフォーマンスを通して自分の殻を破り、大きく成長する機会となっています。

夢発見ゼミ・ディベートフロンティア

文理進学コース

2年生前半は、ディベートに取り組み、社会に対する意識を持ち、「論理的思考力」「聞く力」「話す力」を向上させます。その後は大学リレー講義を受講します。実社会や実生活との関わりを重視しつつ、大学の研究内容を知り、将来のキャリアを見い出していきます。

大学リレー講義(夢発見ゼミ)

学園内大学から教員を招き、文系・理系とも7回程度の講義を受講します。受講後はレポート作成に取り組みます。

  • Challenge1 1年
  • Challenge2 2年
  • Challenge3 3年