2014年6月13日
中学高校合同の体育祭を京セラドームで実施しました。京セラドームでの実施は、今回で4回目です。(中高合同は3回目)これは本校河川敷グランドの水はけが悪く、この時期予定通りに実施できない、実施できたとしても熱中症やけがの心配、延期の場合仮設トイレ、弁当の手配などの問題などの理由からドームでの実施に変えました。今回は昨年ほど外気温が高くないこともあり、館内の冷房も程よい感じで、足の負傷で終了後病院へ行った生徒が数名いたものの、大きなけがもなく、また多くの保護者の方の出席のなか、予定の種目をすべて終了することができ、スタッフ一同喜んでいます。今年は、生徒たちの応援をこれまでの観客席からではなく、クラス出場の競技時に限り、フィールドへ降りてできるようにしたこと、クラスがわかる応援旗を作成したことなどもあって、応援により一層力が入って生徒たちにとってはよかったのではないかと思いました。ただ、保護者の方は近くで観戦できなく臨場感にかけるなどのデメリットもあるのですが、これについては来場者数を考えても致し方がないかなぁと考えています。それでも初回のころと比べ、随分と改善できてきたのではないかと思っています。今年もできるだけ多くの生徒が参加できるよう、以前の入場行進や生徒会部活動行進をなくし、競技種目も多くの生徒が参加できるものを中心に実施しました。各競技に出場した生徒たちは、皆が本当に一生懸命で手を抜くことなく真剣に参加し、応援者も含め一喜一憂する姿は、いつ見ても清々しく感動を覚えます。またいつも感じることですが、競技進行、器材器具の準備片付けその他どれをとっても、部活動生徒、生徒会役員らの献身的で迅速、機敏な働きぶりは、本当にすばらしく誇りに思います。部活動のよい面が伝統となり引き継がれていることのすばらしさを強く感じます。皆さん本当にご苦労様、そしてありがとう!次年度の体育祭もさらに改善したなかで実施できればと思います。保護者の皆様にも朝早くから大変多くのご来場、本当にありがとうございました。