学校長ブログ

BLOG

節分

2021/02/02

今日は節分、季節を分ける日という意味で、本来は立春、立夏、立秋、立冬の前日を指していたのですが、江戸時代以降は、旧暦の年の始まりの立春前日だけを節分とし、1年の厄払いをして豆まきなどで邪気(鬼)からの災いを追い払うといった行事が行われています。ところで節分といえば2月3日が定番ですが、今年は2月2日、これは地球が太陽を一周するのに365日と6時間弱かかることが関係しています。365日と6時間ぴったりだと、1年を二十四節気に分ける際、4年に一度うるう年を設けることで修正できるのですが、6時間弱ということでさらに400年に3回修正していることが関係していて、2月2日の節分は前回は明治30年で、なんと124年ぶりになるそうです。明日は立春、暦の上ではいよいよ春が始まります。

毎年花が咲く宿根草のグロキシニアも新たな芽が出始めています。

昨日から始まった新たな放課後学習『JOSHO⁺』、春に向けて始動しました。