プロフィール 北尾元一

2016年8月 3日

中高連地域部会夏期研修

 8月1日、2日と大阪私立中学校高等学校連合会の第2・3地域部会夏期研修会で、福岡・長崎を訪れてきました。前中高連会長の坪光先生(前明星学園理事長)が今春長崎の海星学園理事長になられたこともあって、海星中学校・高等学校の表敬訪問も兼ねて参加してきました。1日目は太宰府天満宮、大刀洗平和記念館、2日目は海星中高を訪れる前に世界遺産になった軍艦島や平和祈念公園を見学してきました。海星中高では中学、高校のそれぞれの教頭先生から、入試広報戦略においての苦労、課題などを聞くことができ、非常に参考になりました。明日からしばらくの間お休みをとらせていただきますので、ブログの更新は来週になりますがご容赦ください。明日は今市商店街の夏祭りで、地域連携に協力して、本校からは科学部がスライムづくりやマジックショーで出店します。無料ですので多くの方の参加をお待ちしています。

2016.08.03 ①.JPG

   太宰府天満宮、ここも中国、韓国からの観客で賑わっていました。

2016.08.03 ②.JPG

 大刀洗平和記念館、当時東洋一を誇った陸軍大刀洗飛行場跡地に建てられています。西日本における陸軍の航空拠点であったため、1945年3月にB29による大空襲をうけ、小学生をはじめ多くの尊い命が失われました。有名な知覧特攻飛行学校はここの飛行学校の分校。写真は、戦後海外で発見された現存する世界唯一の零式艦上戦闘機三二型(ゼロ戦)、上に見えるのが、その大きさを示すために作られたB29をかたどった模型の片翼、大きさの違いがよく分かります。

2016.08.03 ③.JPG

 香港、モナコと並ぶ世界新三大夜景とも称される長崎の夜景、昨年訪れた香港に確かによく似た街並みが広がっていました。

2016.08.03 ④.JPG

 昨年世界遺産に登録された軍艦島(端島)、日本の近代化を支えた時代は最盛期この島(南北に480m、東西180m、周囲1200m)に5300人もの人が暮らしていて、当時東京の人口密度の9倍もあったとのこと。石炭から石油へのエネルギー革命により1974年に閉山となり無人島になりました。当時は生活が豊かだったそうでまさに栄枯盛衰を物語っています。

2016.08.03 ⑤.JPG

  奥に7階建ての小中学校が見えます。、この遺産は果たしてどこまで現状を保てるのか疑問に思いました。

2016.08.03 ⑥.JPG

 船着場の反対側から見た景色、長崎造船場で建造中であった戦艦「土佐」に似ていることから軍艦島と呼ばれるようになったとのこと。

2016.08.03 ⑦.JPG

 平和祈念像がある公園、来週の記念式典の準備が進められていました。ここに来るのは自分の高校修学旅行以来だと思います。

2016.08.03 ⑧.JPG

 長崎海星中学校・高等学校、オランダ坂を上ったところに建つ明治25年創立のミッションスクール、平成18年に男子校から共学校になった。現在校舎の建て替え工事が行われていました。工事関係車両の行き来がかなり大変そうでした。

2016.08.03⑨.JPG